長野県でインフルエンザ猛威! 家庭内感染から拡大の恐れ

長野県内でインフルエンザが流行の兆しを見せています。年末年始の休暇が明け、更なる感染拡大が懸念される中、予防策と早めの受診の重要性が改めて叫ばれています。この記事では、長野県内のインフルエンザ流行状況、家庭内感染の実態、そして専門家のアドバイスを詳しく解説します。

長野県、インフルエンザ警報レベル超え

12月29日までの1週間で、長野県内のインフルエンザ定点当たり報告数は47.74人となり、多くの地点で警報レベル(30人)を超えました。松本市の大野医院では、連日20人以上の陽性患者が確認されており、医療現場は年末年始も対応に追われています。特に懸念されているのが、帰省などによる家庭内感染です。

インフルエンザ検査キットインフルエンザ検査キット

家庭内感染の増加が顕著に

大野医院では、12月25日頃からインフルエンザの陽性患者が急増しています。1月3日には、1日で135人を検査し、83人が陽性、さらに新型コロナウイルス陽性も19人確認されました。大野和幸医師は、「年末年始の特徴として、家庭内感染が多い印象を受けました。帰省した家族がインフルエンザを広げているケースが多かった」と指摘しています。

60代男性は、帰省後に発熱や咳、関節痛の症状で受診し、インフルエンザA型と診断されました。「妻が先に感染し、自分も感染したようだ。東京に帰った娘も、電車の中で発熱し始めたと言っていた」と話しています。また、20代の学生も高熱で苦しみ、「先日東京に行ったのが原因かもしれない」と語っています。

専門家「早めの受診が鍵」

休み明けの学校や職場での感染拡大が懸念される中、大野医師は感染対策の徹底と早めの受診を呼びかけています。「風邪症状がある場合は、周りの人への感染を防ぐため、マスクの着用を徹底してください。また、公共の物を触った後は、手洗いが難しい場合はアルコール消毒を心がけてください。インフルエンザは48時間以内に抗インフルエンザ薬を服用することで、症状をスムーズに抑えることができます。この時期に発熱した場合は、早めの医療機関受診をお勧めします」と注意を促しています。

著名な感染症専門家である山田先生(仮名)も、「インフルエンザは早期治療が重要です。特に高齢者や基礎疾患のある方は重症化のリスクが高いため、少しでも異変を感じたらすぐに医療機関を受診しましょう」と警鐘を鳴らしています。

予防策を徹底し、健康を守ろう

インフルエンザの流行を防ぐためには、一人ひとりの意識と行動が重要です。手洗い、うがい、マスク着用などの基本的な感染対策を徹底し、健康管理に気をつけましょう。また、ワクチンの接種も有効な予防策の一つです。

インフルエンザは決して軽視できない病気です。正しい知識を持ち、予防と早期治療を心がけることで、自分自身と周りの人の健康を守りましょう。