高齢化社会が進む日本では、高齢者虐待が深刻な社会問題となっています。今回は、都内の高級住宅街で起きた、介護福祉士が実際に目撃した高齢者虐待の事例をご紹介します。一見裕福に見える家庭の裏に隠された、衝撃的な実態とは?
猫缶を食べる高齢者…介護福祉士が目撃した衝撃の現実
東京都内の訪問介護事業所でサービス管理責任者を務める介護福祉士の澤田さん(49歳・仮名)は、ある日、担当する高齢者の家で信じられない光景を目撃しました。「最初はツナ缶かと思ったのですが、よく見ると猫缶を食べていたんです」。80歳の認知症の母親の介護を担っていたのは、その息子。彼は、母親への虐待のキーパーソンでした。
80歳のお母様と息子さん
介護のキーパーソンは息子、そして統合失調症の娘
地域包括支援センターから既に要注意人物としてマークされていたこの一家は、東京都の高級住宅街の一軒家に住む3人家族でした。80歳の母親は軽度の認知症で寝たきり。介護のキーパーソンは40代後半の息子、そして準キーパーソンは40代の統合失調症を患う娘でした。澤田さんはヘルパーとしてこの家庭に入り、家事支援を行う傍ら、虐待の様子を包括やケアマネジャーに報告していました。
「この家庭では、息子さんと、通院しているかどうかも分からない妹さんが、お母様の介護をしていました。私が入る前から、虐待が常態化していたようです。ご主人は既に亡くなっていましたが、かつてスポーツ界で名を馳せた方のようで、家も立派でした。息子さんは、甘やかされて育った印象を受けました。」(澤田さん)
母親は介護保険サービスを利用していましたが、妹さんは障害福祉サービスを一切利用していませんでした。そのため、澤田さんは母親の介護のみを行い、妹さんの様子を観察するしかありませんでした。
半監禁状態の母親…風呂にも入れず、異臭を放つ体に
「息子さんはお母様をトイレ付きの部屋から出ることを禁じており、お風呂にも入れていないようで、強い異臭がしていました。まさに半監禁状態です。息子さんからの虐待を恐れたお母様は、常に娘さんを同じ部屋で寝かせていました。」(澤田さん)
息子は体裁を気にするため、澤田さんをはじめとする介護事業者に対しては、気遣いを見せる人物でした。しかし、澤田さんが母親のオムツを交換すると、背中や尻に青あざがあるのを発見。妹さんの腹部にも青あざが見られました。
「寝たきりの方の背中に青あざができることは、滅多にありません。息子さんが殴ったり蹴ったりしていたのでしょう。」(澤田さん)
このような状況が続いていましたが、澤田さんはケアマネジャーや包括には文書で報告するものの、虐待をしている息子本人には直接注意しませんでした。
なぜ虐待者に直接注意しないのか? 介護現場のジレンマ
「私たち介護従事者は、虐待を発見しても、その場で注意することはありません。注意することで虐待者を刺激し、事態が悪化してしまう可能性があるからです。」(澤田さん)
高齢者虐待は、複雑な家庭環境や介護負担などが背景にあることが多く、解決が難しい問題です。早期発見と適切な対応が重要ですが、現場の介護従事者だけでは限界があります。社会全体でこの問題に向き合い、解決策を探っていく必要があるでしょう。
専門家の意見として、高齢者虐待防止センター代表の佐藤氏(仮名)は、「虐待のサインを見逃さないことが重要です。身体的な傷だけでなく、精神的な変化にも注意を払い、少しでも異変を感じたら専門機関に相談してください」と述べています。
高齢者虐待は決して他人事ではありません。私たち一人ひとりがこの問題について理解を深め、高齢者が安心して暮らせる社会を築いていくことが大切です。