2025年夏アニメ、第1話から衝撃!ゾッとした「トラウマ級」シーンを振り返る

2025年夏アニメの放送が続々と始まり、多くの話題を集めています。その中でも、初回放送となる第1話から視聴者を強く引きつけ、あるいはゾッとさせるような衝撃的な描写が盛り込まれた作品が複数登場し、SNS上では「2話以降を観るのが怖い」「トラウマ級のインパクト」といった感想が相次いでいます。一体どのようなアニメ作品で、どのようなシーンが特に反響を呼んだのでしょうか。今回は、話題となっている2025年夏アニメから、第1話で視聴者に強烈な印象を残した作品と衝撃シーンを振り返ります。

『光が死んだ夏』

モクモクれん先生による人気ホラーマンガを原作とするTVアニメ『光が死んだ夏』は、閉鎖的な田舎町「クビタチ村」を舞台に描かれます。物語は、主人公である男子高校生の辻中佳紀(CV:小林千晃)が、自身の幼なじみである忌堂光(CV:梅田修一朗)が、ある日突然「ヒカルではない、ナニカ」にすり替わってしまったことに気づくことから始まります。原作マンガは、美しい夏の風景描写や、ヒカルと佳紀の繊細な関係性が高く評価され、アニメ化への期待も高まっていました。

7月5日に放送されたアニメ第1話では、佳紀に正体を見破られた「ナニカ」が、顔を物理的に「歪ませる」という不気味で直接的なホラー描写が登場し、視聴者に衝撃を与えました。さらに、アニメならではの音響演出と美麗な作画が、物語全体のゾッとする空気感を際立たせています。特に、時折見せるヒカル(?)の無表情や、静寂が恐怖を煽る演出は効果的で、「ヒカルの無表情が怖すぎて来週から観るのをためらう」「ジメッとしたホラー演出がより怖い」といった反響が見られました。第1話の終盤では、ある登場人物が怪異に襲われるシーンが描かれましたが、この場面は原作に忠実な、まさに「トラウマ級」と評される演出で、多くの視聴者に強いインパクトを与えました。

TVアニメ『光が死んだ夏』第1話より、顔が歪むヒカルの衝撃的なトラウマシーンTVアニメ『光が死んだ夏』第1話より、顔が歪むヒカルの衝撃的なトラウマシーン

『タコピーの原罪』

タイザン5先生が「少年ジャンプ+」で連載し話題となったマンガをWebアニメ化した『タコピーの原罪』。ハッピー星からやってきた宇宙人のタコピー(CV:間宮くるみ)が、地球で出会った心に傷を負った少女、久世しずか(CV:上田麗奈)をどうにか幸せにしようと奮闘する物語です。そのあまりに過酷な内容から「地上波での放送は難しいのでは」と言われた本作ですが、6月28日からWebアニメとして配信が始まりました。

第1話では、タコピーを助けたしずかが、家庭や学校での問題を抱え、終始笑顔を見せない様子が丁寧に描写されます。タコピーは不思議な力を持つ「ハッピー道具」を使ってしずかを笑顔にしようと考え、クラスメイトの雲母坂まりな(CV:小原好美)と仲直りできるという「仲直りリボン」をしずかに渡します。その後、しずかの家を訪れたタコピーが目にしたのは、仲直りリボンを使って自ら命を絶とうとしたしずかの姿でした。配信開始時には「命に関わるセンシティブな映像が含まれている」との注意喚起があったものの、あまりに唐突で衝撃的な展開にSNSでは阿鼻叫喚。「修正なしで流れたのはさすがWeb」「梁がきしむ音や足元の描写が加わって、原作よりキツい」といった感想が多く見られました。

ちなみに、『光が死んだ夏』と『タコピーの原罪』の第1話には、ゾッとするシーンの直前に蝉の鳴き声がぴたりと止むという共通の演出が見られます。このことから、海外のアニメファンの間で「日本のアニメでは蝉の鳴き声の後に嫌なことが起きるサインなのか?」という考察が話題になったことも付け加えておきます。

『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』

Cygamesが手掛けるオリジナルアニメ『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』は、人気が伸び悩む底辺ライバー(配信者)であるネクロノミ子こと黒廼ミコ(CV:杉山里穂)が、人類滅亡を目論む邪神たちによるデスゲームに巻き込まれるというストーリーです。

アルバイトをクビになり、配信チャンネルの登録者数も低迷していたミコは、「参加するだけで10万円」というVRゲーム大会の告知を見て飛びつきます。しかし、それは人類滅亡を企む邪神たちが主催する危険なデスゲームでした。なんとかゲーム内のデスゲームを生き残ったミコは、脱落者が「肉体だけは無事」なこと、そして幼なじみで配信相方の舞夢坂舞由(CV:石見舞菜香)が意識を失ったのも邪神の仕業であったことを知らされます。

アニメ第1話のクライマックスでは、VRゲームから現実世界に戻ってきたミコたちが、正気を失った状態で天井から宙吊りになっている脱落者たちの姿を目の当たりにするという、非常に衝撃的な展開が待ち受けていました。ゆらゆらと揺れるコードの音とともに描かれる、虚ろな目をしながらも「死ぬよりヤバい」ほど発狂している様は、それまでのポップでカラフルなゲームパートの雰囲気との落差も相まって、視聴者に強い恐怖感を与えました。SNS上でも「上位存在に見せ物にされてる設定が怖い」「これ地上波で大丈夫だったのか?」など、その衝撃に戦々恐々とする意見が見られました。

これらの作品は、第1話から攻めたホラー描写や衝撃的な展開を見せることで、視聴者に忘れられないインパクトを残しました。今後の物語がどのように展開していくのか、そしてさらなる衝撃が待ち受けているのか、注目が集まります。

参照:https://news.yahoo.co.jp/articles/02871d07f89cf1ea338f0d9423b1014709e16e22