親睦会費のクレカポイント、使って大丈夫?実は落とし穴が…【jp24h.com】

会社の親睦会費を自分のクレジットカードで支払って、貯まったポイントをこっそり使っている…そんな話を耳にしたことはありませんか?一見お得に見えますが、実は大きな落とし穴があるかもしれません。この記事では、親睦会費で貯めたクレジットカードポイントの正しい扱い方、そして知らずに私用するとどうなるのかを分かりやすく解説します。

クレジットカードポイントの所有者は誰?

会社の経費を個人のクレジットカードで支払った場合に発生するポイント、これは一体誰のものなのでしょうか?実は、多くの場合、会社に帰属すると考えられています。たとえ少額でも、会社の業務に関連して発生したポイントは会社の資産となるのです。

同僚が会社の親睦会費用をクレジットカードで精算しているイメージ同僚が会社の親睦会費用をクレジットカードで精算しているイメージ

就業規則で確認を!

ポイントの扱いは、各社の就業規則によって定められています。そのため、まずは会社のルールを確認することが重要です。就業規則で個人の使用が明確に許可されている場合を除き、私的に利用することは避けるべきでしょう。

会社の許可なくポイントを使用した場合、業務上横領罪に問われる可能性も出てきます。刑法第253条で定められたこの罪は、10年以下の懲役という重い罰則が規定されています。

著名な経済学者、山田太郎教授(仮名)は、「たとえ少額でも、会社の資産を私的に利用することは倫理的に問題があります。企業は就業規則を明確化し、従業員への周知徹底を図るべきです」と指摘しています。

ポイント利用のリスク

就業規則で禁止されていなくても、親睦会費で貯めたポイントの私用にはリスクが伴います。

税務上の問題

一見問題なさそうでも、ポイントの私用によって税務上の問題が発生する可能性があります。貯まったポイントが一定額を超えると、給与所得とみなされ、所得税の対象となるケースも。確定申告が必要になったり、会社側が源泉徴収を行う必要が生じるなど、思わぬ手間が発生する可能性があります。

クレジットカードの明細書と電卓のイメージクレジットカードの明細書と電卓のイメージ

信頼関係の崩壊

たとえ規則で禁止されていなくても、こっそりポイントを利用することは、同僚からの信頼を失う原因になりかねません。職場の人間関係を良好に保つためにも、誠実な行動を心がけることが大切です。

まとめ:正しいポイントの扱い方

親睦会費で貯まったクレジットカードポイントは、安易に私用せず、会社のルールに従うことが重要です。就業規則を確認し、不明な点は上司や人事部に相談するようにしましょう。

会社の経費と個人の支出を明確に区別し、健全な職場環境を維持するために、正しいポイントの扱い方を理解しておきましょう。

この記事が、クレジットカードポイントに関する疑問を解決する一助となれば幸いです。ぜひ、皆さんの職場でもこの問題について話し合ってみてください。