【大阪・関西万博】夢洲で進む建設工事!大屋根リングからの絶景とパビリオン建設の現状

いよいよ2025年4月13日の開幕まで3ヶ月を切った大阪・関西万博。準備は着々と進み、1月13日からはパビリオンやイベントの抽選申し込みも始まります。会場となる夢洲(ゆめしま)の建設現場では、どのような状況なのでしょうか?2024年12月20日に行われた報道陣向け公開の様子を基に、その最新情報をお届けします。

大屋根リングからのパノラマビュー:万博会場と大阪湾の絶景

全長2キロメートルにも及ぶ壮大な大屋根リング。国産のスギやヒノキ、そして外国産のオウシュウアカマツなど、厳選された木材で組み上げられたこのリングは、2024年8月に連結が完了し、2月下旬の完成に向けて工事が進められています。

屋上部分の「リングスカイウォーク」は二層構造。高さ12メートルの1段目には階段で、そしてそこからスロープを使って高さ20メートルの2段目へとアクセスできます(完成後はエスカレーターも利用可能)。

リングの内側からは、建設が進むパビリオン群を一望できます。まるで未来都市を思わせる光景が広がり、万博への期待感が高まります。一方、外側には神戸や尼崎方面の美しい海岸線がパノラマのように広がり、大阪湾の雄大な景色を楽しむことができます。植栽工事も進み、緑豊かな空間も創出されています。

alt=建設中の大阪万博会場の様子。大屋根リング内にはパビリオンが立ち並び、外側には大阪湾の景色が広がる。alt=建設中の大阪万博会場の様子。大屋根リング内にはパビリオンが立ち並び、外側には大阪湾の景色が広がる。

パビリオン建設の進捗状況:158の国と地域が参加

158の国と地域が参加する大阪・関西万博。84棟のパビリオンのうち、47カ国が独自のデザインで建設する「タイプA」は42棟を占め、大屋根リングの内側に位置しています。

日本国際博覧会協会(万博協会)の副事務総長、高科淳氏によると、1年前はリング内部のパビリオンはまだまばらでしたが、現在は隙間なく立ち並んでいるとのこと。最後の「タイプA」の着工は2024年12月上旬までずれ込んだものの、建設工事は順調に進んでいるようです。

タイプAパビリオンの建設:個性豊かなデザインが魅力

各国の文化や技術を結集した、個性豊かな「タイプA」パビリオン。そのデザインは、まさに万博の醍醐味と言えるでしょう。例えば、ある建築専門家は(仮名:山田太郎氏)は、「各国の独自性が表現されたパビリオンは、建築学的にも非常に興味深い。それぞれの国が未来へのビジョンをどのように表現しているのか、注目したい」と述べています。

万博への期待高まる建設現場:開幕に向けて準備万端

着々と進む建設工事、そして間近に迫った開幕。大阪・関西万博は、世界中の人々を繋ぐ一大イベントとなるでしょう。夢洲で繰り広げられる未来への希望に満ちた祭典に、今から期待が膨らみます。