《8月17日(日)午後2時ごろ、「はま寿司 名取杜せきのした店」にてご提供した「はまアイス(バニラ)」の容器に洗剤が付着していたことにより、商品を口にされたお客様が体調を崩された事案が発生しました。当該お客様とそのご家族の方々には、多大なる苦痛とご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます》
8月19日、回転寿司チェーン・はま寿司が公式HPで容器に洗剤が付着したアイスクリームを提供し、洗剤を口にした3歳の女の子が体調不良を訴えたことを謝罪した。
はま寿司は、従業員が冷凍庫の上に洗剤等を噴霧するための用具を置き、用具から漏れた洗剤が冷凍庫のなかまで流れ込み、アイスクリームの容器に付着したと説明している。一部報道によると、女の子はアイスクリームのふたについた氷を口に含んだところ、違和感を覚えて吐き出したという。
4月には、はま寿司大分県中津店で、4月18日に“まぐろの大葉はさみ揚げ”を提供した際に吸水シートが混入。客への健康被害はなく、指摘を受けて責任者はすぐに謝罪したと報じられている。
3月には、はま寿司と同じゼンショーホールディングス傘下の牛丼チェーン・すき家で、提供された味噌汁にネズミが混入している画像がネット上で拡散し、謝罪していた。
「今回、はま寿司はHPで、《全従業員に対しマニュアル通りの作業の再徹底を図るとともに、全国の店舗において管理体制の一層の強化に努めてまいります》とコメントしていました。
すき家のネズミ混入が発覚した際には、《今後同様の事態が再び発生することのないよう、全国の店舗において管理体制の一層の強化に努めてまいります》と謝罪していましたね」(WEBメディア編集者)
はま寿司での洗剤付着が報じられると、ネット上では、お詫びが続くゼンショーグループの衛生管理体制を疑問視する声があがっていた。
《はま寿司のニュース見たけど、ねずみ事件が起きたすき家と同じゼンショーホールディングスやぞ》
《はま寿司もゼンショーだったよねすき家のネズミから何を勉強したんだろ 衛生管理だけは本当にしっかりやってくれ》
《ねずみのすき家 洗剤のはま寿司 ゼンショーホールディングスどないなっとんねん…。》