近年、観光業界は活況を取り戻しつつありますが、その一方で、特別支援学校をはじめとする小規模校の修学旅行実施が困難を極めているという現状があります。この記事では、その背景にある問題点を探り、今後の展望について考えていきます。
物価高騰や人手不足が直撃、旅行会社の手配難に苦しむ学校現場
旅行会社の手配に苦慮する特別支援学校の現状が、朝日新聞「声」欄への投書で明らかになりました。複数の公立学校が合同で修学旅行を実施するケースも出てきており、その深刻さが浮き彫りとなっています。背景には、物価高騰、インバウンド増加、バス運転手や旅行会社の人手不足など、様々な要因が複雑に絡み合っています。
alt_text
新潟県の特別支援学校に勤務する教員は、大手旅行会社に見積もりを依頼しても断られることが常態化していると語ります。教育旅行を専門とする旅行会社ですら、対応が難しいケースが増えているようです。
少人数、特別な配慮…旅行会社にとっての負担も大きく
特別支援学校の修学旅行は、生徒数も少なく、特別な配慮が必要となる場合が多いため、旅行会社にとっては負担が大きいという側面もあります。静岡県の特別支援学校に勤務する教員も、以前は複数社から見積もりが届いていたのが、今では1社のみ、あるいは全く返事が来ないケースもあると証言しています。
予算の制約も大きな壁
宿泊施設の設備や交通機関、食事対応など、様々な条件をクリアしつつ、限られた予算内で実施しなければならないことも、旅行会社にとってのハードルを高めている要因の一つです。保護者への負担増を避けるため、予算を増額することも難しく、学校と旅行会社双方にとって難しい問題となっています。
特別支援学校の修学旅行、未来への展望は?
旅行業界の専門家、山田一郎氏(仮名)は、「特別支援学校向けの修学旅行は、通常のツアーよりも綿密な計画と準備が必要となるため、旅行会社側にも専門知識と体制の強化が求められます」と指摘しています。
公的支援の拡充、地域連携の強化が鍵
現状を打破するためには、国や自治体による公的支援の拡充、地域との連携強化が不可欠です。例えば、地域のボランティア団体やNPO法人などと協力し、旅行会社の手配業務をサポートする体制を構築することで、負担軽減を図ることが考えられます。
alt_text
また、旅行会社と学校がより密に連携し、生徒のニーズに合わせた柔軟なプランを開発することも重要です。修学旅行は、生徒にとって貴重な学びの機会であり、社会との接点を広げる場でもあります。その機会が失われないよう、関係各所が協力し、より良い未来を目指していくことが求められています。