滋賀母娘バラバラ殺人事件:9浪の娘、母の呪縛からの逃亡劇

2018年3月、滋賀県守山市野洲川の河川敷で発見された、凄惨なバラバラ死体。腐敗が激しく、当初は人か動物かすら判別がつかなかったこの遺体は、近所に住む58歳女性の遺体だと判明しました。20年以上前に夫と別居し、31歳の娘と二人暮らしをしていたこの女性。進学校出身の娘は医学部合格を目指し、9年間もの浪人生活を送っていました。そして6月、警察は死体遺棄容疑で娘を逮捕。二人の間に一体何が起こったのでしょうか?今回は、獄中の娘との膨大な量の往復書簡を元に綴られたノンフィクション『母という呪縛 娘という牢獄』から、事件の背景に迫ります。

医学部9浪、そして母からの逃亡願望

あかり(仮名)は、担任教師との確執やカンニング事件など、高校生活での問題は少なくありませんでした。そのため、内申点は足りず、推薦入学での進学は絶望的。三者面談で担任教師に激怒した母は、「一般入試で合格して教師の鼻をあかせ!」とあかりに厳命します。しかし、あかりは地元の滋賀医科大学への進学に強い抵抗を感じていました。それは、母から逃れたかったからです。

滋賀医科大学滋賀医科大学

母は守山の自宅から通学できる大学への進学を強く望んでいましたが、あかりはあらゆる手段を使って母から離れようと画策します。そして、あかりが目をつけたのが、静岡県浜松市にある浜松医科大学でした。浜松医科大学も国立の超難関校であり、推薦での合格枠はわずか25名。推薦入試に出願できるのはひとつの高校から4人以内と定められていましたが、あかりの評価点は、推薦入試の願書を提出するための最低ラインを辛うじてクリアしていました。

浜松医科大学という希望の光

浜松という物理的な距離は、あかりにとって母からの精神的な解放を象徴していました。9年間もの浪人生活、そして母の過剰な期待とプレッシャー。あかりにとって、浜松医科大学は新たな人生を掴むための希望の光だったのかもしれません。しかし、その希望は、やがて悲劇へと変わっていきます。

著名な精神科医であるA先生は、「過度なプレッシャーは、時に子どもを追い詰めてしまう」と指摘しています。(A先生は仮名) 親の期待に応えたいという気持ちと、自分自身の人生を切り開きたいという葛藤。この事件は、現代社会における親子関係の難しさ、そして教育の歪みを浮き彫りにしています。