地下鉄サリン事件からわずか10日後の1995年3月30日、国松孝次警察庁長官が自宅前で銃撃され、重傷を負うという衝撃的な事件が発生しました。未解決のまま2010年に時効を迎えたこの事件は、多くの謎を残したまま、今もなお人々の記憶に深く刻まれています。本記事では、数千ページに及ぶ捜査資料と15年以上にわたる関係者への取材をもとに、事件の真相に迫ります。警視庁内部に潜むオウム真理教信者の存在、そして謎のX巡査長とは一体何者だったのか? 事件発生から間もなく30年、今こそベールに包まれた真実に光を当てます。
警視庁内部の闇:X巡査長調査の始まり
長官銃撃事件の前日、1995年3月29日。警視庁警務部人事第一課、通称「ウラ」と呼ばれる監察部門に、ある指令が下されました。「X巡査長について調査せよ」。「ウラ」は、警察官の不祥事を秘密裏に捜査する、いわば「警察の中の警察」です。殺人、強盗といった重大事件から、不倫や横領といった内部の不正まで、あらゆる不祥事を捜査対象としています。「ウラ」の捜査員は、外部との接触を極力避けるため、一般の会社員のような服装で活動していました。 その日、国島監察官(仮名)は、人事一課長からX巡査長の調査を命じられます。この時点ではまだ「捜査」ではなく「調査」。一体X巡査長とは何者で、なぜ調査対象になったのでしょうか?
alt="警視庁本部:国松長官狙撃事件の捜査が行われた場所"
オウム真理教との繋がり:事件の核心に迫る
地下鉄サリン事件から5日後、警視庁はすでにX巡査長の存在を把握していました。しかし、その情報はごく一部の幹部しか知らないトップシークレットとされていました。X巡査長は、警視庁本富士警察署に勤務する巡査長で、オウム真理教に警察内部の情報を流していた疑いがありました。長官銃撃事件後、オウム幹部の井上嘉浩元死刑囚は、「長官が撃たれたという情報は、協力者であるX巡査長から電話で聞いた」と証言。この証言により、警察内部のオウム信者の関与が疑われ、捜査本部は大きな衝撃を受けました。
隠蔽された真実:未解決事件の謎
X巡査長に関する情報は、なぜ隠蔽されていたのでしょうか? 警察内部の腐敗を隠蔽するためだったのか、それとも別の理由があったのか? 事件は未解決のまま時効を迎え、真相は闇の中へと葬り去られました。 事件関係者への取材を通して、当時の捜査員たちの葛藤や苦悩、そして事件の真相に迫ろうとする彼らの執念が浮き彫りになってきます。 著名な犯罪心理学者の山田教授(仮名)は、「この事件は、警察組織内部の闇を浮き彫りにしただけでなく、日本の司法制度の限界をも露呈したと言えるでしょう」と語っています。
30年目の真実:事件の真相究明は終わらない
国松長官狙撃事件は、単なる未解決事件ではありません。それは、日本の社会、そして警察組織が抱える闇を象徴する事件と言えるでしょう。事件から30年が経とうとする今、私たちは改めてこの事件に向き合い、真実を追求する必要があります。 今後の捜査や情報公開によって、いつか事件の全貌が明らかになることを願わずにはいられません。