首里城正殿、コード溶けた痕 火災当日も照明点灯か 

[ad_1]



火災で焼失する前の首里城=那覇市

火災で焼失する前の首里城=那覇市

 那覇市の首里城焼失で、市消防局は7日、記者会見を開き、正殿北東部の配線と延長コードが溶けたショート痕のようなものが数十カ所見つかったと発表した。また、首里城関係者が消防の調べに対し、正殿内部のLED照明について「スイッチを入れたままだったかもしれない」と証言していることも分かった。延長コードを通じて電気が通ったままの可能性があるという。

 調べによると、ショート痕のようなものが見つかったのは、床下や壁の中で分電盤とつながる配線と、分電盤から電源をとっていた延長コード。延長コードは約30本に細切れとなっていたという。経年劣化や小動物がかんでショートを起こした可能性もあり、消防と沖縄県警は出火との関連を調べている。

 ただ、配線やコードが溶けているのはショート痕ではなく、火災の熱でできた可能性もある。市消防局は消防庁の消防研究センターに鑑定を依頼する方針。

 正殿内部のLED照明をめぐっては、首里城を管理する「美ら島財団」は火災発生前日の30日午後9時半に自動的にブレーカーが落ちており、通電もしていなかったと説明していた。

[ad_2]

Source link