「所得制限なしの150万円案盛り込めば賛成」を示唆 国民民主・玉木代表 予算案再修正https://t.co/u4dkv1lxNE
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 7, 2025
「年収103万円の壁」引き上げに関し、政府・与党が所得制限を設けず、非課税枠150万円への拡大を盛り込んだ予算案の再修正案を提出した場合、「賛成、十分に検討に値する」と述べた。

何で今なんだよ。今まで何やってたんだろ?ま😳
— わさびむぎ2 (@PcT9HCwEKvUPkcZ) March 7, 2025
何故、それを自公に言わなかったのかな?
— 多摩のヌオー (@tamalove2012) March 7, 2025
国民民主党は協議下手くそすぎません?
ガソリン税抜けてますよ。直近の物価対策として、消費税よりかはパンチ弱いけど、ガソリン税廃止も流通の一助になって物価高対策につながるかと
— ここなっと (@kokonatto_10) March 7, 2025
妥協点としてはいいんじゃないか
— 八丁味噌🇺🇦🇯🇵 (@5v5di4fWpfkWcVF) March 7, 2025
少なくとも今のクソみたいな減税らしきものよりはマシだ
130万円(106万円)の壁は放置してるからなぁ…
— ガッテン【✕4】 (@XSVFbFTVQY9p7DE) March 7, 2025
もう遅い
— ニートマン (@KentaNoworks) March 7, 2025
維新に持っていかれたんですよ
それか
なんとなく悪どいこのタイミングでのこの発言は
単なるアピールかな?
本当にそんなことを言ったのなら夏の参院選は大敗だな。
— 明日 (@90Mwqz0bWQl7ylH) March 7, 2025
まぁまぁだな
— りゅうじ (@xBPRsOvnNzYtiDq) March 7, 2025
住民税も控除されるなら結構大きな減税になる。所得税だけならどのくらいになるんだろう?
— RYUJI (@dradradra2) March 7, 2025
財務省が飲んだらすごいけど•••
— りゅうじ (@xBPRsOvnNzYtiDq) March 7, 2025
後出しジャンケンすぎる
— 高井 (@8ukL0vR3yJeTcwA) March 7, 2025
妥協点としては悪くないかな。
— シュペ (@shupe9858) March 7, 2025
焦るな!タマキン!
— 紀州犬ポチ (@defLaIiKW49rIYs) March 7, 2025
178万が重要ではなくて、最低賃金ベースの制度にする事が重要なのでは?
— 火落太郎 (@aekBXsF2pWx3yeq) March 7, 2025
最低賃金スライド制を明確に制度化することのが本来の趣旨のはず
玉木氏に期待するだけ無駄だったのかな…
もっと早く言えよ…
— よよよ (@yoyoyosumifu) March 7, 2025
結局基礎控除はいくらなの?
— はるのひ (@pando_natu) March 7, 2025
そこが知りたい
「所得制限なし」は大きい。そのまま額だけスライドさせる道を太くした。それにしても与党はセコすぎる。10万円減らす根拠は何なんだ?感覚で政治しとるだろ。
— たまみつ (@gokutamamitsu) March 7, 2025
え?
— Masaru (@0N7vKtYY7zeRcnL) March 7, 2025
もし、150万円へ拡大されたら、防衛増税が入っている予算修正や税制改正に賛成するの?
今まで維新を非難していたのは何だったの?
結局、パフォーマンス?https://t.co/4MF9Bvbjsf
所得制限撤廃のためなら譲歩もやむなしってことか。維新が乗ってからだから大した意味はないが、その意気やよし。
— カプチーノ (@aakanadaa) March 7, 2025
この案を自公が飲んだ場合、私の中では所得制限を受け入れていた維新の一人負けかな。
175万に固執するはずだったのでは?
— まや (@love_illution_) March 7, 2025
チョロすぎ#玉木雄一郎に騙されるな
No related posts.