
👨✈️
残念ながら経済成長しないんで…
👨✈️
先日、大手証券会社の方とお話しましたが、日銀は0.25%を4回行って、それ以上は上げないだろうと伺いました。理由は国債の金利も上がるので将来的に負担が大きくなるからだそうです
👨✈️
総額2500万円も上がるのですか!!?😱😱😱
👨✈️
変動ですが、、それ以上上がると支払い困難で売却せざるを得ないかもです😭
👨✈️
これはなかなか…。
👨✈️
35年きちんと返済できると思うのがすごい。
👨✈️
もう家買えない
👨✈️
今は給料も上がらず何もかも値上がりしてるのに、更に住宅ローンまで上がったら死ぬって😰
👨✈️
えぐい、、、、
👨✈️
分かったことで購入してますよね
👨✈️
いわ、マジですか
若い人家買えないよこれ
👨✈️
住宅ローン破綻が起きますね
👨✈️
2026年でこんな風になるわけないですが、実際になったらやばすぎる・・・って思ってビビりますよねw
👨✈️
マジかぁ…これは繰り上げ返済考えないと
👨✈️
一年で1%も金利上がる訳ねーだろ
👨✈️
変動金利の見直しは5年毎だし、120%のルールあるからいきなりここまでは上がらないでしょ
👨✈️
よくわかってなくてすみません。
固定金利も上がるものなんですか?
固定と聞いたらそのままだと思ってました。
そういうもんなんですね。
👨✈️
これが現実になるとローン破綻が起きる人が増え、そして新しく買う人の上限額も下がり、不動産価格も暴落すると思います。
国によっては暴動が起きるレベルかと、、、
👨✈️
俺が組んだ30年前と同じぐらいだわ
👨✈️
固定金利にしておいて良かったと思いたい。。。
👨✈️
これもう家売れんやろ……
👨✈️
金利負担5.5倍に
時限弾みたいね
サブプラローンですか🤔🏠
👨✈️
エグッ…😇
0.25%ずつ年4回はかなり盛ってると思うけど、
これに従うと2023年までに固定金利で借りるか、
借り換えた人は2026年に5年ルールが切れる人より月々の返済額が少なくなると。
勉強してない人には痛い授業料だね😩