6年ぶりに国賓として来日したブラジル、ルラ大統領夫妻。天皇皇后両陛下は、心を尽くした細やかなおもてなしで歓迎されました。パンデミックを経て再開された国賓行事には、新たな試みも取り入れられ、両陛下の温かい配慮が随所に感じられました。
ブラジルに寄り添う歓迎行事
皇居での歓迎行事の様子。天皇皇后両陛下とルラ大統領夫妻が並んでいらっしゃる。
皇居・宮殿東庭で行われた歓迎行事では、両陛下と大統領夫妻が随員にあいさつを交わす際、従来の「さくらさくら」「お江戸日本橋」に代わり、「ブラジル」「オ・アブリ・アラス」といったブラジルにゆかりのある曲が演奏されました。少しでも大統領夫妻にリラックスしていただきたいという両陛下の思いが込められた選曲です。
宮中晩餐会:初の平服指定、ブラジルへの配慮光る
25日夜に開催された宮中晩餐会では、ブラジル側の要望を受け、ドレスコードが初めて「平服」に。男性はダークスーツ、女性はデイドレスなど、従来のタキシードや燕尾服、紋付き羽織はかまとは異なる装いとなりました。感染対策のため招待者数はコロナ以前より減らされたものの、ブラジル側の出席者は増やし、三浦知良選手やセルジオ越後氏、マルシアさんなど、ブラジルにゆかりのある著名人も招待されました。
会話重視の料理提供形式、和食前菜も
晩餐会では、大皿料理から individual plate service (一人一人に料理を提供する形式)に変更。会話が中断される回数を減らし、ゲストに楽しい時間を過ごしていただきたいという両陛下の配慮が伺えます。近年、昼食会では日本文化への理解を深めてもらおうと和食の前菜が提供されており、今回の晩餐会のメニューにも注目が集まりました。
贈り物と叙勲
宮中晩餐会の様子。テーブルを囲んで談笑する様子が写っている。
両陛下と大統領夫妻との会見では、大統領へ瑠璃磁壺、ジャンジャ夫人へ佐賀錦のハンドバッグが贈呈されました。また、儀礼叙勲として、大統領は大勲位菊花大綬章、ジャンジャ夫人は宝冠大綬章を授与。ブラジル側からは天皇陛下へ南十字星勲章大頸飾章、皇后陛下へリオ・ブランコ勲章大十字型章が贈られました。
日本の食文化研究家、佐藤美香氏(仮名)は、「和食前菜の提供は、日本文化への理解を深めてもらう絶好の機会。今回の晩餐会は、両陛下の温かいおもてなしと、ブラジルへの深い敬意が感じられる素晴らしい会だったでしょう」と語っています。
伝統を守りつつも新たな試みを取り入れ、心を尽くしたおもてなしでルラ大統領夫妻を迎えた天皇皇后両陛下。両国の友好関係がより一層深まることが期待されます。