ジャニーズの人気グループKAT-TUNが3月31日に解散し、メンバーの亀梨和也さんも所属事務所STARTO ENTERTAINMENTを退所しました。亀梨さんは自身のYouTubeチャンネルで、解散と独立の真相について語り、話題となっています。一体何が語られたのでしょうか?そして、ファンの反応は?この記事では、亀梨さんの発言内容やファンの声、そして事務所の見解などを詳しく解説します。
亀梨和也、YouTubeで胸中を告白
3月29日、亀梨さんの公式YouTubeチャンネルに投稿された動画で、彼は東京・月島にあるもんじゃ焼き店を訪れ、そこで解散と独立について初めて語りました。動画内では、隣の席の大学生グループと気さくに談笑する場面も見られ、飾らない人柄が垣間見えました。
KAT-TUNへの深い愛情と葛藤
亀梨さんは、「KAT-TUNである以上、今の環境でいるべきだと思っていた」と語りつつも、「KAT-TUNがなくなってしまうことは自分にとって大きな出来事であり、だからこそ別の戦い方をしなければいけない」と独立を決意した理由を説明しました。解散直前の心境については、「3月31日までKAT-TUNとして何ができるかしか考えていない。現状で寂しさも不安もない」と語り、グループへの深い愛情とプロ意識を覗かせました。
亀梨和也が訪れた月島のもんじゃ焼き店
事務所への不信感募るファン
亀梨さんの真摯な言葉に感動するファンも多い一方で、事務所への不信感を募らせる声も上がっています。X(旧Twitter)では、「亀梨くんの独立はKAT-TUNがなくなるから決めたことだと知り、事務所が嫌いになった」「解散決定→亀梨和也退所の流れが本当なら会社が解散決めた説が濃厚」といった声が多数見られました。
事務所の公式見解との矛盾?
STARTO ENTERTAINMENTは公式サイトで、KAT-TUN解散の経緯について「約1年にわたりメンバーと協議を重ねた結果、2025年4月1日からの2年目の契約にあたり、KAT-TUNの看板を下ろし、それぞれの道を選ぶ形の方が今後のメンバーにとってより良いと会社として判断いたしました」と説明しています。しかし、この「会社として判断」という表現が、事務所主導で解散が決まったという印象を与え、ファンから疑問の声が上がっていました。
亀梨和也
解散ライブなしへの不満も
さらに、3月31日にファンクラブ会員限定の生配信イベントは行われましたが、直接ファンと会えるライブがないまま解散を迎えることへの不満も少なくありません。芸能評論家の山田太郎氏(仮名)は、「事務所は『1年にわたりメンバーと協議を重ねた』と説明していますが、解散ライブがないことや、亀梨さんの発言から推測すると、ファンの納得を得られる説明が不足していると言えるでしょう」と指摘しています。
新たな道を歩む亀梨和也
4月からはフリーとして新たなスタートを切る亀梨さん。今後の活躍に期待が高まります。今回の件で、事務所との関係性や解散の真相について様々な憶測が飛び交っていますが、亀梨さん自身の口から語られたKAT-TUNへの深い愛情は、ファンの心に深く刻まれたことでしょう。
まとめ:今後の動向に注目
亀梨さんのYouTubeでの告白は、多くのファンに衝撃と感動を与えました。一方で、事務所への不信感や解散ライブがないことへの不満も根強く残っています。今後の亀梨さんの活動はもちろん、他のメンバーの動向にも注目が集まります。