人工甘味料は、ダイエット中の強い味方…と思いきや、実は体重増加につながる可能性があるという研究結果が次々と発表されています。2023年5月にはWHOも体重管理目的での使用を推奨しないと発表し、波紋を呼びました。今回は、人工甘味料スクラロースに焦点を当て、その驚くべき研究結果と専門家の見解を交えながら、その影響について詳しく解説します。
スクラロースとは?その知られざる影響
スクラロースは、スプレンダなどの商品名で知られる、砂糖の600倍もの甘さを持つ人工甘味料です。カロリーゼロ、虫歯になりにくいといったメリットから、ダイエット食品や飲料に広く利用されています。しかし、最新の研究では、スクラロースの過剰摂取が食欲増進につながる可能性が示唆されています。
南カリフォルニア大学ケック医学校のケイティ・ペイジ博士らの研究によると、スクラロースを摂取すると、脳の食欲をコントロールする領域が活性化され、空腹感が増すとのこと。実際、スクラロース入りの水を飲んだ被験者は、砂糖水飲んだ被験者と比べて約20%も食欲が増加したという結果が出ています。
スクラロースを含む食品
なぜ食欲が増進するのか?脳のメカニズムを解明
人間の脳は、ブドウ糖などの天然の糖に反応するように進化してきました。しかし、人工甘味料は甘さだけを提供し、カロリーはほぼゼロ。このアンバランスが脳を混乱させ、「もっとカロリーを摂取せよ」という指令を出すと考えられています。
過去の研究では、女性や肥満の方が特に人工甘味料の影響を受けやすいという結果も出ています。管理栄養士の山田花子先生(仮名)は、「人工甘味料は血糖値を急上昇させないため、一見体に良さそうに思えますが、脳にとっては混乱の元。結果的に過食につながる可能性もある」と指摘しています。
スクラロースと他の甘味料との違い
今回の研究はスクラロースに焦点を当てたもので、アスパルテーム、アセスルファムK、サッカリンナトリウムなど他の甘味料は対象外です。しかし、他の甘味料にも同様の影響がある可能性は否定できません。
スプレンダの製造元であるハートランド・フード・プロダクツ・グループは、「スクラロースは、信頼できる科学的研究に基づいて、糖尿病や体重管理のために医療専門家や健康機関から推奨されている」と反論しています。しかし、人工甘味料と健康の関係については、さらなる研究が必要です。
ダイエット中の甘味料との付き合い方
人工甘味料は、適度に摂取すれば問題ない可能性もありますが、過剰摂取は避けるべきでしょう。本当に必要な時に、少量だけ使用するように心がけましょう。
様々な甘味料
砂糖の代わりに果物やドライフルーツなどで自然な甘さを楽しむのも良いでしょう。 バランスの良い食生活を心がけ、健康的なダイエットを目指しましょう。