ナイツ塙、漫才サミットからMISIAライブへハシゴする観客に驚き!

漫才コンビ「ナイツ」の塙宣之さんと土屋伸之さんが、12月7日放送のニッポン放送「ナイツ ザ・ラジオショー」で、前日に香川県で行われた「漫才サミット」での驚きの出来事を語りました。

漫才サミットとMISIAライブのハシゴ!?

ナイツ、サンドウィッチマン、中川家、きしたかのという豪華な顔ぶれが揃った「漫才サミット」。会場はサンポートホール高松。しかし、イベント中に異変が起こりました。漫才と企画コーナーの最中、何人もの観客が席を立ち始めたのです。

土屋さんが理由を尋ねると、なんと「今からMISIAのライブに行きます」という答えが! 近くのあなぶきアリーナ香川でMISIAのライブが開催されており、14時からの漫才サミットと16時からのMISIAライブをハシゴする強者が現れたのでした。

ナイツの塙宣之さんと土屋伸之さんナイツの塙宣之さんと土屋伸之さん

塙さんによると、漫才サミットからMISIAライブへ移動する観客は想像以上に多かったとのこと。「どうぞ行ってください」と送り出したところ、なんと20人ほどが会場を後にしたそうです。

笑いの渦から歌姫の世界へ

お笑いライブから歌姫のライブへ、全く異なるエンターテイメントを一日で楽しむとは、なんとも贅沢な時間の使い方ですね。 時間管理の達人とも言える彼らの行動力には脱帽です。

同じ会場でも異なる楽しみ方

同じホール内で異なるイベントが同時開催されることは珍しくありません。今回のケースのように、異なるジャンルのイベントをハシゴする楽しみ方も、新たなエンターテイメント体験として注目されるかもしれません。

例えば、有名な料理研究家の山田花子さん(仮名)は、「異なるジャンルの芸術に触れることで、感性が刺激され、新たなインスピレーションが生まれることもある」と語っています。 異なる分野の刺激が、創造性を高める可能性を示唆していると言えるでしょう。

まとめ

漫才サミットからMISIAライブへのハシゴは、時間と情熱を最大限に活用した、現代ならではのエンターテイメントの楽しみ方と言えるでしょう。 この出来事は、多様化する趣味嗜好を反映した一つの現象として、今後さらに注目を集めるかもしれません。