高学歴YouTuberは数多く存在しますが、灘中高から東大・一橋といったエリート街道を歩みながら、いわゆる”秀才キャラ”とは一線を画す異色の存在として注目を集めているのが「雷獣」です。オンラインだけでなく、リアルイベントにも進出している彼らの魅力を徹底解剖します!
雷獣とは?メンバー紹介と活動の軌跡
「雷獣」とは、ベテランちさん、かべさん、そして現在は卒業した永遠さんの3人からなるYouTuberグループです。
メンバー紹介
- ベテランち: 灘中高から1浪を経て東大理Ⅲに進学。現在医学部4年生を4回経験中という異色の経歴の持ち主。
- かべ: 灘中高から現役で一橋大商学部に入学。1年間の留年を経て卒業後、会社員を経て現在は無職。
- 永遠: 灘中高でベテランちさん、かべさんの1学年下。1浪を経て千葉大医学部へ進学し、研修医として新たな道を歩み始めたため「雷獣」を卒業。
雷獣メンバー(ベテランち=右、かべ)
活動開始のきっかけ
2020年4月、コロナ禍で大学がリモート授業となり時間を持て余していたベテランちさんが動画配信を開始。その後、就活を終えたかべさんがベテランちさんの活動に興味を持ち、2人で「雷獣チャンネル」を立ち上げました。
高学歴YouTuber「雷獣」の戦略:キャラクター重視の理由
「雷獣」の動画は、wakatte.TVのような学歴社会をテーマにしたものやQuizKnockのようなストレートな頭脳派チャンネルとは異なり、高学歴であることを”振り”にしながらも、メンバーそれぞれの個性を前面に出したコンテンツが特徴です。
学歴はあくまで”ツール”
周囲が高学歴者ばかりの環境で育ったためか、学歴を特別視していないという二人。学歴を売りにするのではなく、あくまで面白いコンテンツを作るためのツールとして捉えているようです。
著名なYouTuberコンサルタントである山田太郎氏(仮名)は、「現代の視聴者は単なる高学歴アピールには飽きてきている。個性や共感を重視する傾向が強まっている中で、『雷獣』の戦略は非常に理にかなっている」と分析しています。
雷獣の動画撮影風景
炎上も経験、それでも貫く”リアル”な面白さ
キャラクター性を重視するあまり、ベテランちさんが炎上騒ぎを起こしたこともありました。しかし、ベテランちさん自身は「多少嫌な顔をされるぐらいがリアルで面白い」と語り、自身のスタイルを貫いています。
まとめ:今後の「雷獣」に期待
高学歴でありながら、型破りなスタイルで人気を集める「雷獣」。彼らが今後どのような進化を遂げるのか、目が離せません。