【サレ妻の告白】SNSで救いを求める女性たち、高額慰謝料を得ても癒えない心の傷

配偶者の不倫によって心に深い傷を負った「サレ妻」。彼女たちは、その痛みを癒やし、前に進むための情報を求めてSNSに集まり、互いに支え合っています。今回は、そんなサレ妻たちのリアルな声と、高額慰謝料を得ても消えない心の傷について掘り下げていきます。

慰謝料だけでは癒えない心の傷

伊藤加菜さん(仮名・30代)は、個人事業主の夫との間に二人の子供を持つ母親。夫の不倫が発覚し、その相手との親密な動画が自宅の寝室で撮影され、さらにネット上で販売されようとしていたという衝撃の事実を知ることになります。

寝室で撮影された動画を発見した伊藤さん。寝室で撮影された動画を発見した伊藤さん。

「発見した時は、手が震えて何もできなかった」と語る伊藤さん。心身への影響は大きく、円形脱毛症を発症するほど追い詰められました。当初は否定していた夫も、証拠を突きつけられ不倫を認め、相手女性に高額な慰謝料を請求。示談が成立しました。

「相手には支払い能力があり、相場と言われる300万円をはるかに超える慰謝料を受け取りました」と伊藤さんは言います。しかし、高額な慰謝料を手にしたにもかかわらず、彼女の心は晴れません。

慰謝料の相場と現実

弁護士ドットコムが2024年12月に実施したアンケート(回答弁護士280人)によると、不貞慰謝料請求事案を扱った経験のある弁護士230人が回答した慰謝料の相場は、伊藤さんのケースと同様の「離婚に至らず、裁判で判決を得ていないケース(示談など)」では、「50万円以上100万円未満」が最も多く(47.0%)、300万円以上と回答した弁護士はわずか0.9%でした。

多くの弁護士が不倫の慰謝料相場を「安い」「やや安い」と回答しており、伊藤さんのように高額な慰謝料が支払われるケースは非常に稀であることが分かります。

SNSで共感を求めるサレ妻たち

伊藤さんのように、X(旧Twitter)にアカウントを持つ複数のサレ妻たちに取材を行いました。彼女たちは口々に「お金で解決したいわけではない。でも、お金で解決する以外に方法がない」と語ります。

不倫の証拠を探したり、裁判で争う過程で、知りたくなかった事実を知り、さらに深く傷つくことも少なくないといいます。

サレ妻たちの声

  • 「慰謝料はもらったけれど、裏切られた心の傷は消えない」
  • 「SNSで同じ経験をした人たちと繋がることが、心の支えになっている」
  • 「法的な解決だけでは、本当の救済にはならない」

真の救済とは何か

サレ妻たちは、慰謝料という金銭的な解決だけでなく、心の傷を癒やし、再び前を向いて生きていくための「真の救済」を求めています。 SNSでの情報交換や共感、そして専門家からのサポートなど、多角的な支援が必要とされていると言えるでしょう。

伊藤さんのようなサレ妻は、SNSで情報交換や共感を広げている。伊藤さんのようなサレ妻は、SNSで情報交換や共感を広げている。

彼女たちの声に耳を傾け、社会全体でサレ妻たちの心のケアに目を向ける必要があるのではないでしょうか。