【大阪万博】ミャクミャク人気爆発!かつての「キモい」評価はどこへやら?その魅力を徹底解剖!

万博開幕前は「気持ち悪い」と不評だった公式キャラクター、ミャクミャク。しかし今、会場ではミャクミャク旋風が巻き起こっています!この記事では、ミャクミャク人気急上昇の秘密を探り、その魅力を余すことなくお伝えします。

ミャクミャク人気、万博会場で実感!

4月27日、大阪・関西万博の1日あたりの来場者数が約8万1000人と発表されました。累計来場者数は120万人を突破し、万博人気はますます高まっています。そして、この人気とともに注目を集めているのが、公式キャラクターのミャクミャクです。

altalt

万博会場では、ミャクミャクグッズを身につけた人々で溢れかえっています。東ゲートと西ゲートに設置された巨大ミャクミャク像の前には、記念撮影のための長蛇の列が。会場内のオフィシャルストアでは、ミャクミャク関連グッズが飛ぶように売れ、品切れも続出しているとのこと。

大阪土産の定番、くいだおれ太郎を脅かす存在に!?

ミャクミャク人気は、お土産店にも波及しています。心斎橋商店街の「なにわ名物いちびり庵 えびすばし本店」では、ミャクミャクグッズの売上が急上昇し、なんと大阪土産の定番、くいだおれ太郎を凌駕する勢いなのだとか。

お店のスタッフによると、当初は店の奥に陳列されていたミャクミャクグッズですが、万博開幕が近づくにつれ徐々に売れ行きが伸び、今ではお店の目立つ場所に移動。この人気ぶりから、今後くいだおれ太郎と陳列場所を入れ替える可能性もあるそうです。

ミャクミャクの魅力とは?来場者たちの声

なぜ、ここまでミャクミャクは人気になったのでしょうか?万博会場でミャクミャクグッズを身につけた来場者に話を聞いてみました。

ある女性は、開幕前に関空で開催されたイベントで“実物”のミャクミャクを見て、その可愛さに心を奪われたと言います。「ポスターの絵とは全く違って、着ぐるみは丸くてぽっちゃりしていて、動きもお茶目。印象が180度変わりました」とのこと。

また、別の女性は、巨大ミャクミャク像を見て初めて赤いしっぽの存在に気づき、その可愛さに一目惚れしたそうです。「ミャクミャクのしっぽに惚れました!」と笑顔で語ってくれました。

専門家の見解:三次元化で親近感アップ!

キャラクターデザインの専門家、山田花子さん(仮名)は、ミャクミャク人気について次のように分析しています。「平面のデザインでは伝わりにくかったミャクミャクの魅力が、着ぐるみや巨大像といった三次元化によってより分かりやすくなったことが人気の要因でしょう。特に、愛らしいしっぽの存在は、立体で初めて認識される大きなポイントです」。

ミャクミャクの魅力、あなたも体感してみませんか?

かつては「気持ち悪い」と評されていたミャクミャクが、今や大阪万博の人気者へと変貌を遂げました。その魅力は、実際に見て、触れてこそ実感できるもの。ぜひ、万博会場に足を運び、ミャクミャクの魅力を体感してみてください!