緊張高まるインドとパキスタン…両国が引くに引けない事情 双方へ中国の影響力は?


【画像】インドとパキスタン、軍事力に大きな差 両国を比較

 これに対して、パキスタンのシャリフ首相は「インドの戦争行為に相応の報復が与えられる」として、パキスタン軍は「インド軍の戦闘機5機を撃墜した」と報復を表明した。

 「ロイター通信」は、パキスタン側で少なくとも8人が死亡し、35人が負傷したと伝えている。またインド側も「民間人3人が死亡した」と発表するなど、双方に犠牲者が出ている。

■対立の背景…両国の軍事力は?

 元々、イギリス最大の植民地だったインドは、1947年に土地をヒンドゥー教徒が多いインドと、イスラム教徒が多いパキスタンの2つの国に分離し独立した。

 インド太平洋地域の安全保障政策に詳しい、アメリカ「ハドソン研究所」研究員で、東京国際大学・准教授の長尾賢さんによると「そのはざまで揺れていたのがカシミール地方。カシミール地方はイスラム教徒が大半を占めていたためパキスタンに帰属するとみられていたが、当時のカシミールのトップがヒンドゥー教徒だったため、どちらに帰属するか迷っており明確にしていなかった。こうしたなかで、この地域を制圧しようとパキスタンが武装勢力を送り込んできた。そこでカシミールのトップはインドに助けを求めてインド軍が参戦。これをきっかけに第1次インド・パキスタン戦争が勃発し、カシミール地方をめぐっては現在までに3回戦争が行われている」という。

 対立を繰り返す両国だが、軍事力には大きな差があるという。

 「ロイター通信」によると、インド軍の兵力は約140万人なのに対してパキスタン軍は約70万人と、インドの半分となっている。

 また兵器についても大きな差があり、火薬兵器の数はインドが9743門保有しているのに対して、パキスタンは4619門。潜水艦はインドの16隻に対して、パキスタンは8隻。そして空母は、インド軍が2隻持っているのに対して、パキスタンは1隻も持っていない。

 ただ、核弾頭の保有数をみるとインドが172発なのに対して、パキスタンは170発と大差がない状況となっている。

 インドとの戦争を繰り返し領土の一部を奪われることもあったことから、パキスタンは核開発を進めている。

 それでも軍事力で圧倒的な差をつけられているパキスタンは、「千の傷戦略」という軍事方針をとっているという。

 これは「強い敵でも小さな傷を1000個つければ弱くなる」というもので、長尾さんによると「これはテロ組織を支援してインドを攻撃させることで、インドの国力低下を狙う戦略だ」という。



Source link