2023年7月、札幌市・ススキノのホテルで男性・Aさんの遺体が発見された事件。札幌地裁は5月7日、逮捕された親子3人のうち母・田村浩子被告(62)に対して、懲役1年2か月、執行猶予3年の有罪判決を下した。検察側は論告で懲役1年6か月を求刑していた。
浩子被告は、死体遺棄と死体損壊の各ほう助の罪に問われていた。札幌地裁は、娘・瑠奈被告(31)の死体遺棄や損壊を“容認”し、積極的に肯定するような言動をかけていたことから、各ほう助罪は成立するとした。裁判を傍聴したジャーナリストの高橋ユキ氏が語る。
「浩子被告は開廷直前、法廷奥側のドアから入廷しました。濃いグレーのクルーネックカーディガンの首元からシャツの襟を覗かせ、メガネを着用。保釈前に見えていた白髪は見当たらず、肌ツヤも若々しく、年齢よりもはるかに若く見える風貌でした」(高橋ユキ氏)
“娘の犯行を阻止できる唯一の立場”の責任
浩子被告の量刑は、父・修被告(61)の懲役1年4か月、執行猶予4年よりもわずかに軽いものとなった。
「瑠奈被告がAさんの頭部から眼球を摘出するなどの損壊行為を行った際、修被告はその様子の撮影を依頼され、実行しました。一方、浩子被告は損壊状況の撮影を行なっておらず、物理的に手助けしたとも言えないため、死体損壊ほう助の程度としては修被告よりも小さいと判断されたようです。
また、浩子被告には前科もなく、後悔の念も述べていることなどから“執行猶予付きの判決が妥当”と判断したようです」(同前)
とはいえ、札幌地裁は、前提として“瑠奈被告の犯行が常軌を逸したもの”であり、“自身の興味や思考を満足する目的もうかがわれる”ため極めて悪質であるとし、その意思を浩子被告が促進した程度は小さくないと認めた。
「中学時代から引きこもるようになった瑠奈被告の機嫌を常にうかがい、なんでも言うことを聞くようにするなど、田村家は“瑠奈ファースト”の環境にありました。
しかしながら、自宅浴室などにAさんの頭部を隠匿(遺棄)することを容認したことや、 “娘の犯行を阻止できる唯一の立場”にあったにもかかわらず、Aさんの眼球が入った瓶を見せられた際に『すごいね。』などと賛辞とも取れる発言をした責任は軽くないと判断したようです」(同前)
こうした判決を浩子被告は、どんな表情で聞いていたのだろうか。
「裁判長より、主文言い渡しの時と最後のみ証言台の前に立つように言われていましたが、それ以外の時は弁護人の隣の席に座り、判決を聞いていました。表情も姿勢も崩すことなく、常に真っ直ぐ前を見ていました。
表情は、残念そうにも嬉しそうにも見えず、仏像の“アルカイックスマイル”のような表情をキープしていました」(同前)
浩子被告はいったい何を思っていたのか──。