<第83期名人戦>◇7番勝負第3局◇10日◇大阪・ホテル日航関西空港
藤井聡太名人(竜王・王位・王座・棋王・王将・棋聖=22)が挑戦者の永瀬拓矢九段(32)に連勝した、将棋の第83期名人戦7番勝負第3局が10日、大阪府泉佐野市「ホテル日航関西空港」で行われた。9日午前9時からの2日制で始まった対局は、後手の藤井が相矢倉からの混戦を抜け出した。これで3連勝として、V3まであと1勝とした。第4局は17、18日、大分県宇佐市「宇佐神宮」で行われる。
◇ ◇ ◇
敗れた永瀬は、あっという間にあとがなくなった。今年3月の王将戦7番勝負第5局以来となる、後手藤井の角道を開ける初手。相矢倉で、前例のない形となった。「10年、20年前の名人戦指されていた将棋。もう少しバランスを取らなければ行けなかったと思います。互角に近いと思ったのですが、主張を作るのか難しいと思いました」。
2日目の午後には中央を制圧され、駒を押さえ込まれた。ぼんやりと窓を眺めたり、うなだれる姿が目立ち始める。「全体的には主導権が握れず、面白くない将棋だった」とのコメントが第3局を象徴する。チャンスさえ巡ってこなかった。
初登場の名人戦。「1局でも多く指せるように」と研究仲間の藤井に食い下がったが、3連敗と厳しい状況になった。
将棋界の過去のタイトル戦7番勝負で、3連敗4連勝の大逆転劇は2回だけ。2008年(平20)竜王戦で当時の渡辺明竜王が羽生善治現九段、翌09年王位戦で深浦康市王位が木村一基現九段を相手に達成している。奇跡を演じられるか。「体調に気を付けて精いっぱい準備したいと思います」と、声をしぼり出していた。