今年で創刊70周年を迎える少女向け漫画雑誌『りぼん』(集英社)。多くの少女たちを楽しませてきた『りぼん』は、今も昔もメルヘンチックで可愛らしい雰囲気の作品が多い。
■【画像】「え!こんなに変わった!」 『りぼん』巻末ページにあった「日ペンの美子ちゃん」の現在■
とくに「りぼん黄金期」と呼ばれる90年代は、大きな瞳をウルウルさせたヒロインが、紆余曲折ありながらも、最終的に好きな男性と結ばれる幸せな展開が多かった。
しかし、ときに『りぼん』では、主人公やその仲間たちが命を落とすといった衝撃展開も見られた。突然訪れた不幸な展開に驚かされ、悲しみに暮れた読者もいただろう。
今回は、そんな主要人物の「悲劇の死」が描かれた『りぼん』作品をいくつか紹介したい。
※本記事には各作品の内容を含みます
■主人公のまさかの死…『姫ちゃんのリボン』
1990年8月号から94年1月号まで連載された、水沢めぐみ氏の『姫ちゃんのリボン』。
本作の主人公は、元気いっぱいの中学一年生の野々原姫子だ。ある日姫子は、魔法の国から来た自分と瓜二つの王女・エリカに“1時間だけほかの人に変身できる”という「魔法のリボン」をもらう。
不思議なリボンの力を使いながら、恋愛や友情にも奮闘し、日々成長していく姫子。ドタバタ展開やファンタジーが交差した本作は全体的に明るくコミカルなタッチで描かれているのだが、実は作中、姫子はまさかの死を遂げている。
あるとき、同級生・日比野ひかるの姿に変身した姫子は、制限時間を超えたことで元の姿に戻れなくなってしまう。そのままの姿で仲間たちと旅行へ出かけるが、旅先で激しい豪雨に見舞われ落石が発生。姫子は巻き込まれそうになったエリカをかばって、自ら岩の下敷きとなり、呼吸が止まってしまうのだ。
誰もが絶望した瞬間、ひかるの姿だった姫子は息を吹き返すと同時に元の姿に戻る。この回は、“主人公の死”という衝撃展開、そしてそこからのどんでん返しが凄かった。悲しんだのも束の間「生き返った!」と驚愕し、喜んだ読者も多かっただろう。
その後、本当に元の姿に戻れたのかと半信半疑の姫子が「だれか鏡かして!」と叫ぶのだが、その際、自身を指さして「これが鏡よ」と微笑むエリカの一言もまた、印象に残る名セリフである。