橋下徹氏 江藤農相「米買ったことがない」より重大な発言指摘 「こっちの方が問題になってくるかも」


【写真あり】橋下徹氏 豪華すぎるメンツの会食ショット!

 江藤氏は18日に佐賀県で行った講演で、「私は米を買ったことがない。支援者の方々がたくさん米を下さる」「売るほどあります、私の家の食品庫には。大変なんですよ、もらうというのも」などと述べた。米の精米に関する話の中で出た発言だが、米不足で価格高騰に苦しむ消費者の神経を逆なでするような表現が次々と飛び出し、SNSでは強い批判の声が上がっている。

 橋下氏は「今、備蓄米が、各家庭に届いていないのは、物流の目詰まりは精米の関係であることは間違いない。玄米を精米する能力が足りないので、白米にしてから届けるのが難しいのは間違いないんです」とし、江藤氏の発言に一部理解を示した。一方で、「“売るほどある”とかは余分」と、軽率な発言には苦言を呈した。

 その上で、講演での発言で浮かび上がった疑問点を口にした。「こっちの方が重大だと思うのは、“お米を支援者からもらった”とはっきり言っているでしょう?」とし、「政治資金収支報告書にきちっと記載しなければいけないんです。寄付に当たって、それを時価評価にして政治資金収支報告書に記載しないといけない」と指摘した。

 江藤氏は19日、「正確性を欠いていた」などと釈明したものの、「撤回というより修正ですね」と発言の撤回は行わなかった。橋下氏は「しかも撤回もしないというということであれば、すぐ記者の皆さん、政治資金収支報告書、調べれば分かるので、米が記載されているかどうか(調べるべき)。米が不記載となったら、また政治とカネの問題になりますよ?」と述べた。

 寄付行為を巡る法律については、「誰からも、受けたものに関しては、政治資金収支報告書に物品の寄付もきちんと記載しなければいけないので」と解説。「ここまで政治とカネの問題でちゃんと記載しよう、記載しようと言っているのに、江藤さん、そこをあまり考えずに、お金じゃないからと思って、撤回もせずにやっているんじゃないかな?」と懸念を口に。「こっちの方が問題になってくるかも分からない。発言ももちろん問題ですけど」とも話していた。

 橋下氏はその後「“政治活動に関わる寄付じゃなかった”という逃げ方はできるかもしれない。石破さんが商品券でやったように」と、江藤氏が釈明する可能性を指摘。しかし、「そんな逃げ方でいいのかな?そんな大量の米をもらって」と、疑問を口にしていた。



Source link