キラキラ「美人社長」は逮捕、起訴には至らずか 斎藤兵庫県知事の公選法違反をめぐる捜査の行方


広報全般を任せてもらった

【写真を見る】“お土産”を「俺がもらっていく」と堂々お持ち帰り 高級ガニを手に満面の笑みを見せる“パワハラ疑惑”の斎藤知事

 コトの発端は、メルチュの代表である女性がウェブサイトに「広報全般を任せてもらった」「(陣営のSNSの運用に関して)私が監修者として、運用戦略立案、アカウントの立ち上げなどについて責任を持って行った。会社が手がけた」などと投稿したことにある。

キラキラ私生活と「高級ガニ」

 問題は、斎藤陣営からメルチュ側には71万5000円が支払われている点。公選法は選挙運動に報酬を支払うことを禁じており、SNSの運用を主体的に企画立案するのは選挙運動とみなされる可能性がある。代表の投稿は違法行為の自白に等しい、という見方を生んだのである。

 提出された告発状では、斎藤陣営からメルチュ側への71万5000円の支出を「ネット広報活動の対価」と指摘。

盛った内容だ

「メルチュ代表側の投稿内容や選挙期間中の動画などは公選法上の選挙運動に当たると見なしうるというのが捜査当局の見方のようです。争点は代表側がそれにどこまで主体的に関わったか否かです」

 と、社会部デスク。メルチュ代表の関係先を捜索し、スマホや押収した証拠の中身などを解析して事実関係を整理しつつ、斎藤氏、メルチュ代表やその関係者などから任意で事情を聴いてきたようだ。メルチュへの捜査から3ヶ月が経過したが、捜査はどうなっているのか。



Source link