日本に対して比較的友好的な発言で知られ、「親日派」あるいは「極右漫画家」とも称される韓国の漫画家、ユン・ソイン氏が、日本の旅館で「嫌韓的な冷遇を受けた」と主張し、韓国内で波紋が広がっている。事の発端は、ユン氏が自身のYouTubeチャンネルで公開した動画だ。動画の中で彼は、佐賀県嬉野市に滞在した際に遭遇した出来事を詳細に語っている。
ユン氏のYouTube動画によると、宿泊初日の夜、彼の妻がトイレから出ようとした際、老朽化した木製の敷居から飛び出ていた7~8mmほどのトゲが足に刺さる事故が発生した。この怪我のため、ユン氏は妻を連れて近隣の病院で診察を受けることになった。しかし、外国籍であることから健康保険が適用されず、治療費として2万5000円を自己負担したという。
韓国の漫画家ユン・ソイン氏が日本の旅館での出来事を語る様子のイメージ
チェックアウト時の対応と「嫌韓」の主張
翌日、チェックアウト時にこの事故と治療費について旅館の支配人に報告し、補償を求めたところ、支配人からは「まず宿泊代を払え」と冷たい態度を取られたとユン氏は語る。彼は、この時の支配人の対応が、韓国人であることへの偏見に基づいた「嫌韓的」なものであると感じたと主張している。
ユン氏によれば、支配人は彼を「詐欺師扱い」するかのように罵声を浴びせ、非常に高圧的な態度を取り続けたという。怪我の治療を受けた証拠として写真を見せても、「日本は保険制度に厳格で、証拠をすべて提出しろ」と主張し、対応を拒否されたとのことだ。
支配人の発言とその後の経緯
話し合いの末、最終的に支配人は治療費の半額を支払うと譲歩する姿勢を見せた。しかしその際に、「そんなに不満なら日本に来るべきではない」「我々も韓国に行くのが怖い」といった、韓国を揶揄するかのような発言をしたとユン氏は主張している。
後日、ユン氏が日本に住む知人を通じて旅館側に抗議したところ、支配人は先の対応について「翻訳機を使用したため言葉遣いが荒くなってしまった」と釈明したという。この一連の出来事は、ユン氏が自身のチャンネルで発信したことで広く知られるようになり、インターネット上で様々な議論を呼んでいる。
まとめ
韓国の漫画家ユン・ソイン氏が日本の旅館で遭遇したとする「嫌韓的な冷遇」の主張は、日韓間の感情的な問題に再び火をつける可能性がある。宿泊中の事故とその後の旅館側の対応を巡るこのトラブルは、ユン氏のYouTubeチャンネルを通じて伝えられ、韓国内で大きな関心を集めている。支配人のとされる発言やその後の釈明を含め、この出来事は両国間の相互理解の難しさを示す一例として、今後も議論の対象となるだろう。
参考資料
KOREA WAVE/AFPBB News (Source: Yahoo! News)