たつき諒氏「私が見た未来」予言、「2025年7月5日大災難」の現実

漫画家たつき諒氏の著書「私が見た未来 完全版」で予言されたとされる「2025年7月5日午前4時18分」の日本における大災難。この日が経過し、ソーシャルメディア上で「日本滅亡」「地球滅亡」といったキーワードがトレンド入りするなど注目が集まりましたが、懸念された列島規模の大きな災害は発生しませんでした。

予言騒動の発端:過去と「完全版」

この騒動の発端は、たつき氏が1999年に出版した最初の「私が見た未来」の表紙に「大災害は2011年3月」と記されていたことが、東日本大震災を予言していたと噂されたことにあります。その後、2021年に出版された「完全版」では、帯に「幻の予言漫画復刻!! 本当の大災難は2025年7月にやってくる」という煽り文句が書かれ、あとがきには「夢を見た日が現実化するならば、次にくる大災難の日は、『2025年7月5日』ということになります」と記されていたことから、再び大きな注目を浴びることとなりました。

作者たつき諒氏の真意「予言ではない」

騒動に対し、著者のたつき氏自身は「完全版」を巡る状況について複雑な心境を語っています。氏は、帯の文言は編集者によって書かれたものであり、自身の漫画そのものよりも帯のコピーが注目されたため、どこか他人事のように感じていると述べています。また、自身の作品は予言漫画ではないとの認識を強調しており、「オファーさえなければ、私は表紙イラストを描いただけ、という“読者側”の感覚なんです」とコメントしています。氏によれば、自身が「2025年7月に災難が起こるという夢を見た」のは事実ですが、日付まで特定したわけではないとのことです。

たつき諒氏「私が見た未来 完全版」の表紙、帯に「2025年7月に大災難」の記載たつき諒氏「私が見た未来 完全版」の表紙、帯に「2025年7月に大災難」の記載

現実の「異変」と高まる防災意識

予言の日とされた7月5日、大規模な災害こそ発生しませんでしたが、トカラ列島では群発地震が継続するなど、一部で地震活動が活発化する動きは見られました。気象庁は引き続き警戒を呼びかけています。

かつてノストラダムスの大予言が話題となった1999年7月のように、今回も予言された日には何も大きな出来事は起こりませんでした。いつ、どこで、どのような災害が起こるかを正確に予知することは現代科学でも困難です。「世界は滅亡する」「日本は沈没する」といった言説は繰り返し現れますが、その「いつ」は誰にも分かりません。

災害への備えの重要性

たつき氏自身も、今回の件をきっかけに防災意識が高まったことについては良いことだと感じていると述べています。予言の真偽にかかわらず、自然災害への備えは常に必要です。食料や水の備蓄、避難場所の確認、家族との連絡手段の取り決めなど、平時からの準備こそが、万が一の事態から自身や大切な人を守る最善の策となります。今回の騒動は、来るか来ないか分からない予言に一喜一憂するのではなく、確実に来るであろう災害への心構えを促す機会となったと言えるでしょう。