大河ドラマ『べらぼう』第26回:蔦重(横浜流星)がてい(橋本愛)に告白!関係変化と視聴者反響

NHKで放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(主演:横浜流星)の第26回(7月6日放送)では、主人公・蔦重(横浜流星)と妻・てい(橋本愛)の夫婦関係に大きな進展がありました。これまで形ばかりだった二人の間に芽生えた熱い思いが描かれ、特に蔦重の告白シーンは視聴者の胸を打ち、インターネット上では祝福の声が多数寄せられています。(※本記事は第26回の内容に触れています)

浅間山噴火と母の登場がもたらした変化

第26回「三人の女」では、浅間山噴火とそれに伴う冷夏が招いた米不足と高騰が描かれ、人々の生活を圧迫していました。蔦重もまた、奉公人や来客のための米の確保に苦心します。そんな中、過去に自分を捨てた母・つよ(高岡早紀)が突然現れます。一度は追い返そうとする蔦重でしたが、ていが「孝行したいときに親はなし」と優しく取り成し、つよは髪結いの腕前を活かして蔦重の家で共に暮らすことになります。

仮面夫婦からの脱却:一つ屋根の下で

これまで、蔦重とていはあくまで商売上の「形だけの夫婦」として、別々の部屋で寝起きしていました。しかし、ていが母つよに自室を譲ったことをきっかけに、二人は同じ部屋で過ごすようになります。当初は衝立越しでしたが、互いを意識する様子が描かれ、ていが蔦重を「旦那様」と呼ぶたびに蔦重が嬉しそうな表情を見せるなど、微笑ましい変化が見られました。二人の距離を縮める決定的な出来事は、ていが提案した絵や本のつながりを示す「品の系図」の制作でした。ていはこの大作を一人で黙々と完成させますが、系図を残して姿を消してしまいます。

大河ドラマ「べらぼう」第26回での蔦重(横浜流星)とてい(橋本愛)。二人の関係が変化。大河ドラマ「べらぼう」第26回での蔦重(横浜流星)とてい(橋本愛)。二人の関係が変化。

「てめえの女房の目利きだけはしくじった」:蔦重の熱い告白

蔦重が家を出て行ったていを追いかけると、ていは「江戸一の利き者の妻は私には務まらない」「私はつまらない女です」と自信のなさを吐露します。母つよのように客をもてなす才もなく、歌麿(染谷将太)など蔦重の周りに集まる才能ある人々とも違う、「できるのは帳簿をつけることくらい」だと自分を卑下します。しかし、蔦重はそんなていを強く抱きしめ、「あんたは江戸一の利き者だ。だが、てめえの女房の目利きだけはしくじった」「おていさんのこと、つまらないと思ったことなど一度もねえ」と、ていの価値を認め、愛を告白しました。この場面は多くの視聴者の感動を呼びました。

出典: Yahoo!ニュース(元記事: シネマトゥデイ)