国分太一氏活動休止騒動、テレ東社長が疑惑に言及も番組影響続く – 栗原心平氏はフェイク動画否定し「男子ごはん」への思い語る

元TOKIOの国分太一氏(50)が無期限活動休止を発表してから、約3週間が経過しようとしている。国分氏が出演していた日本テレビの『ザ!鉄腕!DASH!!』については、6月20日に「過去に複数のコンプライアンス違反があった」として同番組からの降板が発表された。そのわずか5日後にはTOKIOの電撃解散も発表され、芸能界に大きな波紋が広がっている。複数のメディアでは、国分氏による番組スタッフへのパワハラやセクハラ疑惑が報じられており、この問題は様々な方面に影響を及ぼしている。

こうした状況の中、テレビ東京の定例社長会見でも国分氏のハラスメント疑惑について言及があったことが明らかになった。

テレ東社長、ハラスメント疑惑に関する調査結果を説明

テレビ東京の吉次弘志社長(62)は、7月3日の定例会見で、今年2月に国分氏のハラスメント行為をほのめかす匿名の投書が届いていたことを明かした。これを受け、同局は第三者の外部弁護士による調査を実施したという。関連部署の社員、国分氏本人、制作会社へのヒアリングが行われた結果、投書に記されていたような事案は確認されなかったと説明した。プライバシー保護の観点から事案の詳細については公表されていないが、局として疑惑に対し調査を行った事実が示された形だ。

活動休止による番組への影響

国分氏の活動休止は、テレビ東京の番組にも影響を及ぼしている。7月9日に放送が予定されていた『テレ東音楽祭2025~夏~』では、国分氏がMCを務める予定だったが、活動休止を受けて降板が発表された。また、定例会見では、すでに収録済みであった『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』へのゲスト出演回についても、放送を見合わせることが判明した。

国分氏がMCを務める人気料理番組『男子ごはん』も、現在放送休止が続いている。吉次社長は『男子ごはん』の今後について、「今後については総合的に判断します」と述べるに留め、現時点での決定については明言を避けた。

沈黙破った栗原心平氏、騒動に初言及

テレビ東京でも複数の番組に影響が出ているこの騒動について、長年『男子ごはん』で国分氏と共演してきた料理家・栗原心平氏(46)が初めて公の場で言及した。

7月7日、栗原氏は自身のYouTubeチャンネル「ゆとりの空間チャンネル(旧:栗原心平 ごちそうさまチャンネル)」で行ったライブ配信の終盤で、「さすがに全く触れないという訳にもまいりませんので」と切り出した。

国分太一氏の活動休止に関する報道写真国分太一氏の活動休止に関する報道写真

栗原氏、フェイク動画の拡散に注意喚起

栗原氏は動画内で国分氏の名前や番組名を直接挙げることはなかったが、「色々とご心配のお声をいただいておりまして、本当にありがとうございます。励まされること、この上ないですけどね」と、ファンからのメッセージへの感謝を述べた。

その上で、自身の発言ではない情報が流布していることについて注意喚起を行った。「ちょっと一言だけお伝えしたいのは、YouTubeなりSNSで“僕がしゃべった”みたいなことが書いてありますけど、全く僕は一言もこの件についてはしゃべっておりませんので。勘違いされませんように、どうぞお気をつけください」と述べ、自身が騒動について言及したとする一部の“フェイク動画”が拡散している状況を否定した。国分氏の活動休止発表後、一部のYouTubeチャンネルやSNS上では、「栗原心平が国分太一の素顔を暴露」といったタイトルで根拠のない情報を含む動画が出回っていたため、それらを明確に否定したものとみられる。

「男子ごはん」への思い、視聴者の声

栗原氏は最後に「一言だけ言わせていただけると、本当にありがたいんですが」と前置きし、『男子ごはん』という番組、そして国分氏との共演について自身の正直な思いを語った。

「誤解のないように願いたいですけども、僕はあの収録は大好きな収録でした。毎日楽しみに行っていましたので、それだけは皆さんにご理解いただけると本当に嬉しく思います」と述べ、長年共演してきた番組の収録がいかに自身にとって大切な時間であったかを強調した。これは、番組や共演者への敬意、そして番組制作に対する真摯な姿勢を示すものと言えるだろう。

『男子ごはん』は2008年4月に『太一×ケンタロウ 男子ごはん』としてスタートし、国分氏と料理研究家のケンタロウ氏がMCを務めていた。しかし、2012年2月にケンタロウ氏がバイク事故により出演が困難となり、後任として栗原氏が抜擢された。以後、現在のタイトルとなり10年以上にわたり放送が続き、日曜日の昼の人気長寿番組として多くの視聴者に親しまれてきた経緯がある。

国分氏のコンプライアンス違反による活動休止が発表された後、SNSやネット上では、国分氏と栗原氏の番組内での関係性について様々な声が再燃した。「国分さんが栗原さんに対して横柄な態度をとっていた」「2人の間に距離感があった」といった、過去の放送を振り返るような意見も一部で見られた。国分氏が栗原氏よりも年上であることから、フランクなコミュニケーションを取っていたのかもしれないが、視聴者によってはその言動に違和感を抱いたケースもあったようだ。また、一部メディアでは、国分氏が番組スタッフを叱責するなど、パワハラとも捉えられかねない言動が常態化していたという報道も出ている。栗原氏が今回のライブ配信でハラスメント疑惑の有無に直接言及はしなかったものの、長く出演し大切に思っていた番組に対する自身の偽りない気持ちを伝えたかったのだろう。

今後の「男子ごはん」の行方

栗原氏単独での番組継続を望む声も一部視聴者から上がっているが、テレビ東京が「男子ごはん」の今後についてどのような判断を下すのか、その行方が注目されている。

Source link