日本のスキージャンプ界に衝撃が走りました。将来を嘱望されていた雪印メグミルクスキー部所属の坂野旭飛(さかの あさひ)選手(19歳)が、札幌市中央区の歓楽街・すすきのにある雑居ビルから転落し、亡くなっていたことが明らかになりました。この突然の悲報は、多くの関係者やファンに深い悲しみと動揺を与えています。
坂野旭飛選手のプロフィールと実績
坂野選手は、その才能から「世代ナンバーワン」と評される若手有望株でした。2022年から4年連続で世界ジュニア選手権に出場し、国際舞台での経験を積みました。昨年のW杯札幌大会では、日本代表として最年少での初出場を果たし、その実力を示しています。また、元ジャンパーで雪印スキー部のコーチ、そして昨季まで監督を務めた父・幸夫さん(49歳)との「親子鷹」としても知られていました。雪印に入部した際には、会見で「笑顔」をアピールポイントに挙げ、「ジャンプ界の顔になりたい」と大きな夢を語っていました。
事故の状況と関係者の証言
事故が発生したのは、今月1日の午前1時15分ごろのことです。当初、メディアは「札幌市西区の会社員」がすすきのの雑居ビルから転落死したと報じていましたが、3日になって所属先の雪印メグミルクが、死亡したのが坂野選手であることを発表しました。
全日本スキー連盟の関係者によると、坂野選手が店で一緒にいたのは雪印スキー部の同僚ではなかったとのことです。また、坂野選手が19歳であることから、深夜の飲酒はコンプライアンス上問題があるとの指摘があります。一方で、雪印メグミルクの広報担当者は、この件に関して「プライベートな出来事であり、弊社といたしましては、事実関係を現時点で把握できておりません」としています。坂野選手の体内からはアルコールが検出されたと報じられており、事故当日に何があったのか、その経緯の解明が待たれます。
事故現場の詳細
事故現場となったのは、雑居ビルの3階に入るダーツバーでした。この店はカウンター席とボックス席があり、ダーツやカラオケができる店とのことです。経営者は地元で交友関係が広いお笑いタレントであり、坂野選手と同行者が知り合いだった可能性も示唆されています。なお、このビルに入る他の2店舗は当日休みだったと報じられています。坂野選手はダーツバーのバルコニーから転落したと見られています。3階のバルコニーから地面までの高さは約10メートルあり、転落時には「ドーン」というすさまじい音が響いたという近隣住民の証言があります。数分後に救急車が到着した時には意識がなく、介抱していた複数の通行人が身元特定を試みたり、「がんばって」と声をかけたりしていたそうです。介抱者の輪の中に、坂野選手と一緒だった人物がいたかどうかははっきりしないとのことです。
日本の若手スキージャンプ選手、坂野旭飛(さかのあさひ)氏のポートレート写真
この事故は、日本のスキージャンプ界における大きな才能の損失であり、今後の選手育成や管理体制についても一石を投じる可能性があります。19歳という若さで命を落とした坂野選手の冥福を祈るとともに、事故の詳しい状況や背景の早期解明が求められます。
札幌すすきのの雑居ビルにある事故現場のバルコニーの様子。柵の高さが胸下ほどであることが分かる。
まとめ
日本のスキージャンプ界の将来を担うと期待されていた19歳の坂野旭飛選手が、すすきのの雑居ビルから転落し亡くなるという痛ましい事故が発生しました。世界ジュニア選手権での活躍やW杯最年少出場など、輝かしい実績を持っていた坂野選手の突然の死は、関係者に大きな衝撃を与えています。事故当日の状況については、飲酒の事実や同行者の存在など、不明な点が多く、雪印メグミルクや全日本スキー連盟によるさらなる説明が待たれます。この悲劇を教訓として、若いアスリートのサポート体制や安全管理について改めて議論される必要があるでしょう。