FRBパウエル議長の後任人事「正式プロセス開始」ベッセント財務長官が表明


アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長の任期は来年5月までとなっていますが、早期の利下げを求めるトランプ大統領は「辞任することを望んでいる」などと述べてパウエル氏に強い圧力をかけています。

こうしたなか、ベッセント財務長官は15日、ブルームバーグテレビの番組に出演し、パウエル議長の後任人事について「正式なプロセスがすでに始まっている」と表明しました。

そのうえで「素晴らしい候補者がたくさんいる。どれだけ急速に進展するか、見てみよう」と話し、トランプ大統領が後任の指名に向けて人事を進めると説明しました。

パウエル議長をめぐっては来年、議長としての任期を終えた後も2028年の1月まで理事としては任期が残っていて、FRBに理事として留まるという観測も出ています。

これについて、ベッセント長官は「伝統的には議長を退任すれば、理事も退任してきた。退任後の議長が理事として残れば、市場の混乱を招く」と指摘し、パウエル氏が議長を退任する際には理事も退任すべきだとの認識を示しました。

TBSテレビ



Source link