実業家の西村博之氏(ひろゆき氏)が20日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、実業家・井川意高氏と堀江貴文氏から「クズ」と揶揄された件について言及し、大きな波紋を呼んでいます。三者の間で繰り広げられるSNS上の舌戦が、世間の注目を集めています。
発端:「アベプラ」での批判と井川氏の反論
事の発端は、ひろゆき氏が16日放送のABEMA「Abema Prime」にMCとして生出演した際の出来事です。番組内で、ひろゆき氏は突如出演をキャンセルした東京選挙区の一部候補を厳しく批判しました。これに対し、大王製紙の元会長で“バカラで106億円溶かした男”として知られる実業家・井川意高氏が自身のXで、「やってることが無くて 口先で言ってるだけのおまえが言うな クソクズめが」とひろゆき氏を批判するポストを投稿。この投稿が、今回の論争の引き金となりました。
実業家・西村博之氏、SNSでの舌戦で論争に反論
ひろゆき氏の応戦と堀江氏の参戦
井川氏の挑発的な投稿を受け、ひろゆき氏は即座に反撃。「この人は、会社のお金を横領して、刑務所に入った以外に何をした人なの?」と、井川氏の過去を指摘し疑問を投げかけました。これに対し井川氏は「知らないなら おまえが情弱」と返信。さらに、実業家の堀江貴文氏もこの議論に加わり、井川氏の側に立って「クズはひろゆきな笑。中身ゼロ」と投稿し、論争はさらに複雑化しました。
SNS論争の行方
三つ巴の様相を呈するこのSNS上の議論に対し、ひろゆき氏は井川氏に向けて「弱い犬ほど、よく喚く」と痛烈に批判。また、堀江氏に対しては「他人の中身って、誰が決めるんだろう?」と問いかけ、個人の本質や評価の基準について深く考えさせる一言を投げかけました。この一連のやり取りは、著名人同士のSNS上での言葉の応酬がいかに激しく、そして公衆の関心を集めるかを改めて示しています。
結論
ひろゆき氏と井川氏、堀江氏の三者によるX上での舌戦は、それぞれの立場と過去が絡み合い、多くのフォロワーの注目を集めました。今回の騒動は、SNSが著名人の意見表明や論争の場として機能する現代において、その影響力の大きさと、言葉の選び方の重要性を浮き彫りにしています。今後の彼らの動向、特にSNS上での発信には引き続き関心が集まることでしょう。