スピードワゴン小沢、自粛中に「浅黒マッチョ」と「知性派」に激変! 慶應義塾大学で猛勉強、芸人復帰の行方は?

18日、本ウェブサイトが報じた『《浅黒マッチョに激変》スピードワゴン小沢が慶應大生になっていた! 自粛生活1年半の“中身”』は、お笑いコンビ「スピードワゴン」の小沢一敬氏(51)が自粛生活中に勉学に励んでいたという驚きの内容でした。しかし、それ以上に世間の注目を集めたのが、彼のビジュアルの劇的な変貌です。

衝撃のビジュアル変貌「一瞬、清原に見えた」の声も

本誌記者が目撃した小沢氏は、以前テレビで見ていた頃のイメージとは全く異なる姿でした。肌は浅黒く、体つきはがっしりとした「マッチョ」体型に変貌。さらにサングラスをかけていたため、一見すると元プロ野球選手の清原和博氏のように見えたといいます。この変貌ぶりはインターネット上でも大きな話題となり、以下のような声が多数上がりました。

《一瞬、清原に見えた》
《清原感ある》
《まーたマッチョ芸人の誕生かよw》

自粛期間中に肉体改造で激変したスピードワゴン小沢一敬の全身写真自粛期間中に肉体改造で激変したスピードワゴン小沢一敬の全身写真

芸人界に広がる「肉体改造」ブーム:なぜ今、筋トレに励むのか?

小沢氏と同様に、近年肉体改造で注目を集める芸人が増えています。例えば、「東京ホテイソン」のショーゴ氏(31)は、元々身長168cmで約48kgと非常に細身でしたが、「M-1グランプリ」ファイナリストに選出された頃から肉体改造に着手。約40kgもの増減量を経験し、見事な逆三角形のボディラインを築き上げました。2024年6月には、ボディコンテストで優勝を飾る快挙を達成しています。「コロコロチキチキペッパーズ」の西野創人氏(33)も、自身のSNSで筋力トレーニングの様子を積極的に発信。1年かけて体を鍛え上げ、2024年に埼玉で開催されたボディコンテストに出場し、ベスト8入りを果たしました。その他にも、「ジャングルポケット」のおたけ氏(42)や「アルコ&ピース」の酒井健太氏(41)など、肉体改造を行った芸人の名前は枚挙にいとまがありません。

芸能関係者は、この「肉体改造ブーム」について次のように分析します。
「他の芸人との差別化になる“キャラ付け”の部分は大きいでしょう。ショーゴさんのように肉体改造が新たな仕事のチャンスを生むケースもあります。例えば、ライフスタイル誌『GOETHE(ゲーテ)』の肉体を披露するインタビュー企画に登場するなど、活躍の場が広がっています。また、自身の肉体改造の過程をSNSで発信するのも相性が良く、それがバズってネットニュースに取り上げられれば、バラエティ番組に呼ばれやすくなるというメリットもあります。加えて、芸人として長く現役でいられるように、自己管理の一環としてトレーニングを始めるケースも多いですね。お笑いも健康な体があってこそ続けられますから」

「マッチョ」と「知性派」の二刀流?小沢が磨く新たな武器

小沢氏が本誌記者に目撃された際、彼は書店を訪れていました。書店に居合わせた男性客によると、小沢氏は特に英会話関連の書籍コーナーを熱心に眺めていたといいます。「マッチョ」な肉体と「知性派」としての顔――。自粛期間を経て、新たな武器を磨き続ける小沢氏が、いつ、どのような形で芸人として復活を遂げるのか、その動向に大きな注目が集まっています。