エプスタイン文書にトランプ氏名「複数回」、司法長官が直接報告とWSJ報道

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は7月23日、大富豪ジェフリー・エプスタイン元被告に関連する文書をめぐり、ボンディ司法長官が今年5月、ドナルド・トランプ大統領(当時)に対し、その文書にトランプ氏の名前が複数回登場すると伝達していたと報じました。性的人身売買の容疑で起訴され、勾留中に2019年に死亡したエプスタイン元被告を巡る一連の報道は、再び大きな波紋を広げています。

WSJは、この情報をトランプ政権の高官からの話として伝えており、文書の量が「トラック1台分」にも及ぶとされています。

司法長官による詳細な報告

WSJ紙が報じたところによると、ボンディ司法長官はホワイトハウスの定例会議の場で、エプスタイン文書の存在とその内容についてトランプ大統領に直接明かしたとされています。この資料にはトランプ氏だけでなく、数百人に及ぶ他の著名人の名前も記載されていたとされており、それらの詳細については「裏付けのない伝聞証拠」として位置付けられていたとのことです。

司法省の発表が招いた批判

今年7月7日、司法省はエプスタイン元被告の「顧客リスト」や、有力者に対する恐喝の証拠は見つからなかったとする2ページの文書を発表しました。しかし、この司法省の発表は、大統領選挙期間中にエプスタイン関連文書を公開すると公言していたトランプ氏のこれまでの約束と矛盾するものであり、トランプ氏の支持者からも非難が噴出しました。

エプスタイン文書にトランプ氏名「複数回」、司法長官が直接報告とWSJ報道

トランプ氏の反論と訴訟の動き

エプスタイン文書の公開を求める声が高まる中、WSJは7月17日、トランプ氏が2003年にエプスタイン元被告へ、性的なイラストや謎めいたメッセージを含む誕生日メッセージを送っていたと報道しました。これに対しトランプ氏は、手紙は偽物であると強く否定し、記事を執筆した記者と新聞社の親会社を相手取り訴訟を起こしています。

今回のボンディ司法長官がトランプ氏の名前が含まれていると伝達していたというWSJの報道についても、ホワイトハウス広報部長のスティーブン・チャン氏は7月23日、「以前の記事と同じように、ウォール・ストリート・ジャーナルのフェイクニュースだ」と反論しました。

公開を求める市民の声

トランプ政権による反論にもかかわらず、エプスタイン文書の透明な公開を求める批判の声は止むことなく続いています。その象徴として、7月23日にはニューヨークのタイムズスクエアの大型スクリーンに、エプスタイン事件に関する資料を公開するよう求めるメッセージが表示される事態となりました。

エプスタイン文書にトランプ氏名「複数回」、司法長官が直接報告とWSJ報道

エプスタイン文書を巡る透明性の欠如と、それに対する市民の不信感は依然として高い状態にあります。トランプ政権がこれらの文書に今後どのように対応していくのか、そして一連の疑惑の展開が引き続き注目されます。