1: 名無し 2025/07/26(土) 23:11:00.59 ID:7AbqRhtD9
2025/07/26 08:53
読売新聞
インターネット上で証券口座が乗っ取られ、不正に株を売買されていた問題で、SBI証券と楽天証券、松井証券のネット証券大手3社は25日、原則として被害の半額を金銭で補償すると発表した。野村証券などの大手証券は、被害口座を原状回復させる方針で、対応が分かれた。SBIと楽天は全ての被害者に見舞金として一律1万円を支払う。不正取引に伴う売買手数料などは3社とも返金する。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250726-OYT1T50008/
115: 名無し 2025/07/27(日) 00:10:40.32 ID:rwbha0jT0
>>1
いつのまにかどの端末からでもログイン出来るようにステルス改変して被害が広まったんだっけ?
ネットじゃ散々言われてたみたいだけど
それで半額って・・・おまえら加害者とグルやろ?
いつのまにかどの端末からでもログイン出来るようにステルス改変して被害が広まったんだっけ?
ネットじゃ散々言われてたみたいだけど
それで半額って・・・おまえら加害者とグルやろ?
131: 名無し 2025/07/27(日) 00:24:10.49 ID:lTL5m4gG0
>>1
え?
半額?
え?
半額?
156: 名無し 2025/07/27(日) 00:45:21.23 ID:TssDwghx0
>>1
これ、テレビで先に見て、思いっきりわろたw
あんな複雑な説明を読まないと
2段階認証を使えない客にネット口座を開かせる方が悪い
これ、テレビで先に見て、思いっきりわろたw
あんな複雑な説明を読まないと
2段階認証を使えない客にネット口座を開かせる方が悪い
180: 名無し 2025/07/27(日) 01:12:02.62 ID:UgndOdja0
>>1
こりゃみんな野村にうつるか
こりゃみんな野村にうつるか
4: 名無し 2025/07/26(土) 23:12:32.03 ID:sF2m3qKR0
なにこれ
証券会社がやってんじゃないの
証券会社がやってんじゃないの
5: 名無し 2025/07/26(土) 23:13:01.74 ID:SkFWy5w40
まず感染してるPCを窓から捨てろ
7: 名無し 2025/07/26(土) 23:14:05.64 ID:kXpob4ql0
安かろう悪かろう(笑)
9: 名無し 2025/07/26(土) 23:14:16.54 ID:J570kGBO0
顧客の過失が認められたの?
10: 名無し 2025/07/26(土) 23:14:57.37 ID:VmowExIn0
ネット証券こえぇ
11: 名無し 2025/07/26(土) 23:15:00.05 ID:7tqmRCkN0
松井証券って勝手に大手だと思い込んでたけどSBIと楽天レベルなのか
引き上げようかな
引き上げようかな
39: 名無し 2025/07/26(土) 23:23:24.58 ID:va86hjjp0
>>11
松井って仕手に口座開設させるとこだから
松井って仕手に口座開設させるとこだから
13: 名無し 2025/07/26(土) 23:15:40.12 ID:W+S80Nm10
やーめた草
14: 名無し 2025/07/26(土) 23:16:02.82 ID:mwA87r/L0
全額じゃねーのかw
大手への移管増えんじゃね
16: 名無し 2025/07/26(土) 23:16:27.11 ID:Luooa/1I0
えっ半額しか補償しないの?
17: 名無し 2025/07/26(土) 23:16:33.36 ID:AW35muz20
そもそも証券会社が補償する筋合いのものなの?
23: 名無し 2025/07/26(土) 23:18:12.58 ID:m6Ufaho50
三菱UFJのネット証券は全額保障なんか
86: 名無し 2025/07/26(土) 23:48:58.26 ID:Xhg2AFKQ0
>>23
三菱ブランドだからかな
あと被害も少なかった
三菱ブランドだからかな
あと被害も少なかった
24: 名無し 2025/07/26(土) 23:18:40.37 ID:9fk66bL50
フィッシングメールとかに引っかかる馬鹿には補償なんて要らんだろ
25: 名無し 2025/07/26(土) 23:19:05.22 ID:74FmI2TQ0
おそらく集団訴訟に発展すると思う
27: 名無し 2025/07/26(土) 23:20:09.89 ID:8BWclTVc0
え!ビックリ!
SBI証券と楽天証券って大手じゃなかったの???
野村は知ってるけどみずほとか三菱の方が証券は小さいと思ってたら大手なんだ
変えるか
SBI証券と楽天証券って大手じゃなかったの???
野村は知ってるけどみずほとか三菱の方が証券は小さいと思ってたら大手なんだ
変えるか
30: 名無し 2025/07/26(土) 23:20:31.93 ID:3lSZ1NQh0
この辺が銀行やクレジットカード会社との違いだよな
株屋とか不動産とか客を騙すことばっか考えてる
株屋とか不動産とか客を騙すことばっか考えてる
164: 名無し 2025/07/27(日) 00:52:43.99 ID:MZsVcr5y0
>>30
取ってる手数料が違うからね
取ってる手数料が違うからね
168: 名無し 2025/07/27(日) 00:54:00.27 ID:WxyBbYIT0
>>30
ビザカードのセキュリティはすごくシンプルなくせに
確実に安全で感動するレベルw
手数料取ってるだけあるわ
ビザカードのセキュリティはすごくシンプルなくせに
確実に安全で感動するレベルw
手数料取ってるだけあるわ
31: 名無し 2025/07/26(土) 23:21:08.26 ID:WdiVi1kX0
ネット証券は対応が粗雑だな
利用者に落ち度無くとも被害額の半分しか補償しない
しかも失った証券などではなく金銭で
利用者に落ち度無くとも被害額の半分しか補償しない
しかも失った証券などではなく金銭で
37: 名無し 2025/07/26(土) 23:22:46.17 ID:8BWclTVc0
これは大手に変えろってことかw
ってまさかマッチポンプじゃあるまいし
ってまさかマッチポンプじゃあるまいし
41: 名無し 2025/07/26(土) 23:24:13.46 ID:Q3UBRC4r0
ネット証券怖くなったわ
43: 名無し 2025/07/26(土) 23:24:54.13 ID:mlq7P5Ak0
俺の口座にある日産株が目減りしまくってんだけど
これ詐欺被害だよな?
これ詐欺被害だよな?
47: 名無し 2025/07/26(土) 23:27:33.17 ID:JzB1ET860
>>43
ただの下手くそです
ただの下手くそです
45: 名無し 2025/07/26(土) 23:26:21.32 ID:dVKdB39o0
被害者のPCのログ検証したら詐欺メール自分でクリックしてたろ
結局テスタもだんまりだし
結局テスタもだんまりだし
49: 名無し 2025/07/26(土) 23:27:56.20 ID:CFM1hgeO0
ネット証券大丈夫?