韓国「グロウアップ」現象:外見変化でSNS席巻、Kビューティー人気を牽引

近年、海外のインターネットユーザーの間で「韓国に住んだらきれいになった(Korea Glow Up)」というハッシュタグがブームとなり、自身の韓国滞在前後における外見の変化を公開する動画が爆発的な人気を集めています。これは単なるトレンドに留まらず、韓国文化全般、特にKビューティーに対する肯定的な認識が世界中に広まっていることを示唆しています。

「韓国グロウアップ」:海外SNSを席巻するビフォーアフター動画

X(旧ツイッター)やTikTokなどの主要SNSでは、韓国への旅行経験者や長期滞在者が投稿したショート動画が多数共有されています。これらの動画の主な内容は、韓国訪問前後の写真を比較するもので、ユーザーたちは変化した自身の姿を披露しながら、スキンケアやヘアスタイリングの方法など、美容に関する情報交換も活発に行っています。

韓国滞在による外見変化を比較する外国人女性のTikTok動画キャプチャー韓国滞在による外見変化を比較する外国人女性のTikTok動画キャプチャー

ある外国人女性が共有した「韓国生活1カ月目と5年目」を比較した動画は、再生回数が1700万回を超えるなど大きな注目を集めました。この動画には、「ずっと若く見える」「韓国人のメイク方法が気になる」「私も韓国に行ったら変われるだろうか」といったコメントが相次ぎ、多くのユーザーが自身の変化への期待を表明しています。

さらに、今年8月18日には、オーストラリア人男性が自身のチャンネル「taeveniti」に英語で「水に何かあるのか」というコメントと共に、韓国での2年間の滞在前後を比較した2枚の写真を投稿。その外見の劇的な変化は見る者を驚かせ、この動画はわずか10日間でTikTokとYouTubeを合わせて390万回以上の再生回数を記録し、大きな話題となりました。この男性の変化に対し、「アジョシ(おじさん)からオッパ(イケメン)になった」「すべての男性を早く韓国に行かせよう」「韓国のスキンケアやヘアスタイリング方法が知りたい」といった反応が寄せられています。

Kビューティーが牽引する外見変革ブーム

これらの「韓国グロウアップ」現象の背景には、Kビューティー(韓国美容)が世界的に大きな人気を集めていることがあります。韓国の化粧品は、その高品質と革新性で知られ、海外市場での需要が継続的に高まっています。食品医薬品安全処の発表によると、2023年上半期(1~6月)における韓国化粧品の輸出額は55億ドル(約8170億円)に達し、前年同期比で約14.8%増加しました。これは史上最大の輸出規模を記録しており、Kビューティーの世界的な影響力を明確に示しています。

「韓国グロウアップ」トレンドは、単に外見の変化を披露するだけでなく、韓国の美容技術やライフスタイルが世界中の人々に与える肯定的な影響を象徴しています。Kビューティーの人気は、今後もグローバルな美容トレンドを牽引し続けることでしょう。


参考文献: