関税で米雇用失速か 就業者数が25万人超過大 ダウ急落、円は急騰


【写真】米FRB、32年ぶりに理事2人が反対 金利据え置きも分裂あらわに

 14万4千人増とされていた5月の就業者数は1万9千人増、14万7千人増の6月は1万4千人増にそれぞれ大幅に下方修正された。

 米連邦準備制度理事会(FRB)は7月30日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、雇用情勢は底堅いとして、5会合連続となる利下げを回避していた。だが実際の就業者数は、5月と6月で計25万8千人分過大だったことになる。米政権の関税政策による不透明感が、雇用を失速させている可能性がある。

 この結果を受け、1日のロンドン外国為替市場では、雇用統計を受けてFRBが利下げに動くことが強く意識され、1ドル=150円台で取引されていた対ドル円相場は147円台まで一気に2円強も円高になった。米ニューヨーク株式市場では主要企業でつくるダウ工業株平均が、取引直後から500ドル以上下落した。

朝日新聞社



Source link