中川翔子、30代後半の妊娠を語る:不妊治療と2度の流産を乗り越えた道のり

今年5月に妊娠を報告したタレントの中川翔子さん。30代後半での妊娠は困難を伴うものです。今回は、産婦人科医・安部まさき先生との対談を通じ、中川さんの妊娠までの道のり、そして女性が抱えるリアルな悩みに迫ります。

中川翔子の妊娠秘話:不妊治療と流産の現実

安部「まずは中川さん、ご懐妊おめでとうございます。」
中川「ありがとうございます! 子どもが欲しい、会えなくなった家族の血も残したいという強い思いがあったので、喜びでいっぱいです。ただ、それはすごくハードルが高いことで、そもそも出会いがないと無理だと気づき(笑)、いつかのためにと30代半ばに卵子凍結をしたこともあります。」

安部「実際に、働く30代の女性で卵子凍結を希望される方は増えていますね。ただ、皆さんが想像されているよりも大変なプロセスであり、凍結した卵子を使う機会がくるか、うまく妊娠するかは不確実な部分があるのです。」

中川「はい。痛い注射をしたり、厳密にお薬を飲まなければならなかったりと、身体的にも精神的にも大変でした。病院で『卵子が20個くらい採れそうだ』と言われていたのに、いざ採取したらたった1個で非常にがっかりしたこともあります。しかも未受精卵だと解凍時に崩れてしまいやすいと聞き、不安が募りました。」

安部「医療は日々進化を遂げていますが、それでも全てに対応できる万能なものではありません。」

中川翔子さんと産婦人科医・安部まさき氏。30代後半の妊娠、不妊治療、流産について対談中川翔子さんと産婦人科医・安部まさき氏。30代後半の妊娠、不妊治療、流産について対談

中川「卵子だけ採れば大丈夫という単純な話ではないと気付かされて。このまま子どもには出会えないのかなと漠然と考えていた37歳の時、奇跡的に結婚が決まったんです。相手の方も同い年だったので、受精卵を採りましょうとなり、無事に凍結できました。チャレンジしてすぐ着床が確認され、嬉しくて親友に話したんですよ。ところが、残念ながら妊娠5週目くらいでダメになってしまって…。自分自身も大きなショックを受けましたし、うまくいかなかった時に周囲にも気を使わせてしまうんだと痛いほど思い知らされました。」

中川翔子さんの妊娠までの道のりは、不妊治療や流産という女性の現実を浮き彫りにします。困難を乗り越え前向きに進む彼女の姿は、多くの人々に希望を与えるでしょう。


参照元