1: 名無し 2025/08/05(火) 08:12:52.45 ID:FL4Myalt0 BE:271912485-2BP(2000)![]()
アメリカのトランプ大統領は、ロシアがウクライナとの停戦に応じるべきとする今月8日の期限を前に、インドがロシアから原油を購入していると改めて非難し、インドへの関税を大幅に引き上げる考えを示しました。
トランプ大統領は4日、みずからのSNSに「インドはロシアの原油を大量に購入しているだけではなく、巨額の利益を得るためその多くを市場で売却している」と投稿し、インド政府の対応を非難しました。
そのうえで、「ロシア軍によってどれだけ多くの人たちがウクライナで刹されているのか 彼らは気にしていない」と指摘し、インドへの関税を大幅に引き上げる考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250805/k10014884831000.html
4: 名無し 2025/08/05(火) 08:13:28.87 ID:jLFn/Hg00
やーめーてー
俺のインド株投信にトドメを刺さないでー
俺のインド株投信にトドメを刺さないでー
5: 名無し 2025/08/05(火) 08:13:31.96 ID:FL4Myalt0 BE:271912485-2BP(2000)
インドは調子乗りすぎ
やっちゃえトランプ
やっちゃえトランプ
6: 名無し 2025/08/05(火) 08:14:15.00 ID:aovABDrt0
申し訳ないけどインドは先進国になれないと思うわ。
仕事で半年インドに滞在して痛感した
仕事で半年インドに滞在して痛感した
32: 名無し 2025/08/05(火) 08:31:48.85 ID:6uthFjvD0
>>6
なんか永遠に無理そうだよね
なんか永遠に無理そうだよね
9: 名無し 2025/08/05(火) 08:15:31.92 ID:Cmw6M7fn0
調子に乗ってのはお前や
12: 名無し 2025/08/05(火) 08:16:01.50 ID:snBPY6Lp0
中露印vs.世界か
14: 名無し 2025/08/05(火) 08:17:20.63 ID:FfL4FnZr0
>>12
人類 VS 🇺🇸🇮🇱さ
人類 VS 🇺🇸🇮🇱さ
17: 名無し 2025/08/05(火) 08:22:00.60 ID:6y+R69CQ0
露のパワーが落ちたのと、単純に人口多くて目障りだしな
中国もインドも両方しばけ
あそこの害悪三銃士はまとめて締め上げろ
中国もインドも両方しばけ
あそこの害悪三銃士はまとめて締め上げろ
19: 名無し 2025/08/05(火) 08:22:12.25 ID:V9C1oyQv0
インドにディズニーランドを作る構想があるらしいが
仮に「ディズニーランド民度」という尺度を設けるとしたら
その国の国民の傾向が表れるのではないかな?
仮に「ディズニーランド民度」という尺度を設けるとしたら
その国の国民の傾向が表れるのではないかな?
22: 名無し 2025/08/05(火) 08:24:28.69 ID:g6F+aC+h0
インド株持て囃されてたのに最近は全然聞かないな
34: 名無し 2025/08/05(火) 08:34:46.80 ID:4kxOqcz20
>>22
ちなみにインドも主に南部はかなり中国資本がAIIBや一帯一路を通して入って食い込みまくってるから、インドが成長したら中国も上がる
というか、成長見込める途上国全部この構図
ただし、この事実はこの板ではすこぶる評判が悪い
ちなみにインドも主に南部はかなり中国資本がAIIBや一帯一路を通して入って食い込みまくってるから、インドが成長したら中国も上がる
というか、成長見込める途上国全部この構図
ただし、この事実はこの板ではすこぶる評判が悪い
47: 名無し 2025/08/05(火) 09:32:36.36 ID:PBWDH29N0
>>34
脱中国で周辺国に投資するとき一番ありがちなのが、中国で使ってた工場に現地合弁作らせて生産移管するみたいなパターンだったしな
この15年弱は、中国企業が単なる輸出企業から一気にグローバル化していく時期だったな
脱中国で周辺国に投資するとき一番ありがちなのが、中国で使ってた工場に現地合弁作らせて生産移管するみたいなパターンだったしな
この15年弱は、中国企業が単なる輸出企業から一気にグローバル化していく時期だったな
51: 名無し 2025/08/05(火) 09:40:51.44 ID:bdFP7vJ70
>>47
それやると中国国内が終わるけどな
それやると中国国内が終わるけどな
24: 名無し 2025/08/05(火) 08:24:45.64 ID:cmVrtaCh0
中国はロシアの原油買ってもOKか
25: 名無し 2025/08/05(火) 08:25:03.10 ID:ciplHXdk0
北風と太陽
インドは中国と対立してるけど結局レッドチームなんだよな
インドは中国と対立してるけど結局レッドチームなんだよな
26: 名無し 2025/08/05(火) 08:25:06.22 ID:ab7zq55s0
ロシアの石油買ったからか
一番調子乗ってるのはタコンプなんやけどな
一番調子乗ってるのはタコンプなんやけどな
35: 名無し 2025/08/05(火) 08:37:16.14 ID:qjlW4Vwq0
アップルがiphone生産をインドに移管してなかったっけ
アップル死亡?
アップル死亡?
36: 名無し 2025/08/05(火) 08:38:14.41 ID:2kSoIvit0
日本も他人事ではない
37: 名無し 2025/08/05(火) 08:39:26.65 ID:LfWUGo0q0
もうトランプがどこに牙を向けるのかさっぱりわからん
世界はロシアンルーレット状態だ
世界はロシアンルーレット状態だ
40: 名無し 2025/08/05(火) 08:44:38.66 ID:qjlW4Vwq0
やはりアップル直撃やね
アップルが生産移管、インドが米国向けスマホ製造国最大に-中国抜く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-29/T055TQGQ7L5300
44: 名無し 2025/08/05(火) 08:56:24.42 ID:sfg8m6xj0
ウクライナのせいで世界が混乱してる
46: 名無し 2025/08/05(火) 09:01:52.29 ID:gMkfJe500
但しiPhoneは除外とする
48: 名無し 2025/08/05(火) 09:34:42.75 ID:MHGcVj4I0
トランプさん中国の方が生意気ですよ
49: 名無し 2025/08/05(火) 09:39:40.24 ID:5cceszhI0
これからインドの時代か(´・ω・`)
54: 名無し 2025/08/05(火) 09:54:04.80 ID:7eoK1z2Z0
インドも交渉カードがないから厳しいね。
Source: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1754349172/