1: 名無し 2025/08/05(火) 06:49:34.64 ID:F2TOn1Lu9![]()
Q.何袋買った?
「22袋」Q.どこから来た?
「熊本県の荒尾。地元でも買いに行っているけど、制限されているから、すぐ売り切れてしまう」◆販売業者
「うちが150トン契約しているので、在庫はまだまだある。いろんなお客様が求めているんだなと感じています」しかし、そんな備蓄米を巡っていま、ある問題がー。
4日、取材班が訪れたのは福岡市にあるドラッグストア「コスモス 小田部店」。
「コスモス」といえば、2カ月前、備蓄米の店頭販売を県内で最も早く始めた会社で、初日はわずか1時間も経たずに完売する店舗もありました。
4日朝、小田部店に搬入されていたのは、3日夜に入荷したばかりという備蓄米80袋。
店舗では入荷の度に備蓄米の販売を続けていますが、いま「想定外の事態」が起きているといいます。
◆コスモス薬品 店舗運営部 垣岩さん
「2万トンの契約をしたが、そのうちの4分の1程度の販売しかできていない」「コスモス薬品」では、2022年産の政府備蓄米を2万トン契約していますが、商品の店舗への入荷が大幅に遅れていて、いまだ販売は4分の1にとどまっているというのです。
政府は販売期限を「8月末」と設定していますが、残り4分の3の販売の見通しは立っていないといいます。
◆コスモス薬品 店舗運営部 垣岩さん
「現状かなり厳しい。8月中にすべて(売り切る)のは難しい。備蓄米倉庫の方で、原因は分からないけど滞っているということで、そこの出荷ができれば、すぐ店頭に持ってきて販売できるという態勢があるので、悔しい」
https://www.fnn.jp/articles/-/911925
72: 名無し 2025/08/05(火) 07:10:00.35 ID:HSfV7MvU0
>>1
元値の1トン=80円で売るとか、古○記に配るとか、何とでもなるだろ。
努力や工夫もせずに文句垂れるだけならナマポの俺でもできるわ。
元値の1トン=80円で売るとか、古○記に配るとか、何とでもなるだろ。
努力や工夫もせずに文句垂れるだけならナマポの俺でもできるわ。
4: 名無し 2025/08/05(火) 06:50:49.52 ID:yvQslYjO0
21年産はそのくらいの価格で予告してたな
6: 名無し 2025/08/05(火) 06:51:46.72 ID:MgOPseqe0
販売期限延ばせばいいんじゃね
300: 名無し 2025/08/05(火) 08:05:00.94 ID:9sAfok9e0
>>6
家畜の餌になるからじゃね
家畜の餌になるからじゃね
7: 名無し 2025/08/05(火) 06:52:24.46 ID:wuVj6Xoz0
景気がいいのになぜか子供がメシさえ食えない謎の国の子ども食堂とやらに配れよ
8: 名無し 2025/08/05(火) 06:53:41.12 ID:h4WNzO7M0
官邸で消費しろよ
有料で
有料で
11: 名無し 2025/08/05(火) 06:54:39.95 ID:RYlRDGZ+0
1000円くらいの値段の違いがなくて不味い思いするから売れないのね
12: 名無し 2025/08/05(火) 06:55:24.08 ID:8WpMyM9o0
これホントに災害時だったらどうすんのよ
2ヶ月も供給止まったら餓死だぞ
まあ今回は有益なシュミレーションが出来たな
2ヶ月も供給止まったら餓死だぞ
まあ今回は有益なシュミレーションが出来たな
15: 名無し 2025/08/05(火) 06:56:12.87 ID:gpo5To+60
>>12
シュミ??
本当に腹が減ったら打ち壊すから大丈夫
シュミ??
本当に腹が減ったら打ち壊すから大丈夫
40: 名無し 2025/08/05(火) 07:02:55.27 ID:0m3fB++B0
>>12
備蓄米は災害向けじゃねえよバカ
備蓄米は災害向けじゃねえよバカ
50: 名無し 2025/08/05(火) 07:05:06.48 ID:Knav+DSS0
>>40
>>>12
>備蓄米は災害向けじゃねえよバカ
>>>12
>備蓄米は災害向けじゃねえよバカ
災害向けの主旨も普通にあるんだが?
16: 名無し 2025/08/05(火) 06:56:13.73 ID:3JTJBpCq0
古古古米てw
そこまでして米を食いたいかw
そこまでして米を食いたいかw
20: 名無し 2025/08/05(火) 06:57:46.67 ID:CVeoVW8W0
結局スーパーで一度も見かけることなく終わったw
楽天とアイリスで購入できたけど。
楽天とアイリスで購入できたけど。
22: 名無し 2025/08/05(火) 06:57:57.93 ID:AweHv7Zj0
白米だとかなり匂いが気になったから炊き込みご飯にし続けてやっと使い切ったわ
品質差があるのかもしれんけど2度目はないかもなあ
品質差があるのかもしれんけど2度目はないかもなあ
24: 名無し 2025/08/05(火) 06:58:41.33 ID:YqISv5Lt0
こうなることがわかりきってたから
出すの渋ってたのに本当馬鹿ばっかね
出すの渋ってたのに本当馬鹿ばっかね
26: 名無し 2025/08/05(火) 06:59:20.99 ID:0YgJbNCH0
水かなり多くすれば普通に食えるがもう冷蔵庫パンパンなんだよ
冬なら良かったのに
冬なら良かったのに
27: 名無し 2025/08/05(火) 06:59:25.11 ID:leclYExr0
新米まで待つわ!
今の令和6年さんなんてもう古米も同然よ。
米の代わりにパスタとかオートミールとかその他麺類食ってる。
今の令和6年さんなんてもう古米も同然よ。
米の代わりにパスタとかオートミールとかその他麺類食ってる。
30: 名無し 2025/08/05(火) 06:59:48.79 ID:lFRnqNRJ0
スーパー余りまくってるが
31: 名無し 2025/08/05(火) 06:59:50.50 ID:mOIO1xOl0
精米が出来ないと書いてあるけど精米と袋詰めが出来ないんじゃないの
33: 名無し 2025/08/05(火) 07:00:32.67 ID:QaR53i2r0
備蓄米は迅速に市場へ→入荷遅れ
備蓄米は人気→売れそうにないからキャンセル
備蓄米で米の値段は下がる→銘柄米はほとんど下がらず
備蓄米は人気→売れそうにないからキャンセル
備蓄米で米の値段は下がる→銘柄米はほとんど下がらず
36: 名無し 2025/08/05(火) 07:01:52.92 ID:+OYwaSoi0
近所のスーパーではカルローズ米を値引きして売ってる。でもブランド米の方が売れてそう。
39: 名無し 2025/08/05(火) 07:02:26.40 ID:DhUGfgwz0
コココマイでも素人には味の違いは感じられないってさんざん言われてるだろ。ポイントは保存状態だから
43: 名無し 2025/08/05(火) 07:03:07.10 ID:Hc5u2sLW0
備蓄米キャンセル界隈
46: 名無し 2025/08/05(火) 07:03:54.13 ID:FgnnVcgT0
原因不明とか書かれるとまたよからぬ憶測が
49: 名無し 2025/08/05(火) 07:04:50.44 ID:XyULX7et0
無料で配れや(´・ω・`)
51: 名無し 2025/08/05(火) 07:05:38.35 ID:4okiwDRj0
売れ残っても政府が買い取ってくれるんだろ?
55: 名無し 2025/08/05(火) 07:07:11.32 ID:mOIO1xOl0
原因は備蓄米を契約した小売業者の8割は自前んで精米と袋詰めができないから
だとテレビで言ってたじゃん
だとテレビで言ってたじゃん
56: 名無し 2025/08/05(火) 07:07:15.09 ID:RMFYiSao0
今年は新米の値段が更に上がりそうだから販売期限延長すりゃいいと思うが
62: 名無し 2025/08/05(火) 07:08:14.88 ID:/JYZlAWd0
近所のスーパーも今月からすげー値段で売り出したから早く売り切りたいんだろな
66: 名無し 2025/08/05(火) 07:09:15.49 ID:s8IhiscK0
田舎者だけど店頭で備蓄米見たの1回だけだわw
69: 名無し 2025/08/05(火) 07:09:38.30 ID:2VvMAl3f0
今年は渇水で米不足になりそうだから備蓄米買っておいたほうがいい
70: 名無し 2025/08/05(火) 07:09:46.14 ID:CQLl9zOh0
5kg税込み1500円で一人10袋までの個数制限なら飛ぶように売れるだろ
273: 名無し 2025/08/05(火) 07:54:10.31 ID:O8rznwka0
>>70
近所はほぼそれに近い値段で売ってる
制限もないから買い放題
まあ10袋は食えずにカビるだけだからみんな買うのは2~3袋だけどな
近所はほぼそれに近い値段で売ってる
制限もないから買い放題
まあ10袋は食えずにカビるだけだからみんな買うのは2~3袋だけどな