【速報】経営者、遂にキレた!「最低賃金1230円はおかしい!一人雇うと年間284万。これで経営するのは無理」

1: 名無し 2025/08/05(火) 12:50:26.82 ID:GlZ7Fp7r0
sleeping-6763396_640

経営者だけど、最低賃金1230円に上げるって言われてるけど、年収換算で284.8万円もするんだぞ。払えるわけないじゃん

都内のスタートアップ企業の経営者やけど

今年の最低賃金で東京が1230円とか話が出てるけどありえないと思うわ
最低賃金1230円を年収に換算したら

1230*8*21=20.7万円
20.7万円*12=248.4万円もするんだぞ
これに社会保険の企業負担がある

協会けんぽ健康保険18等級…11,500*12=138,000円
厚生年金15等級…18,300*12=219,600円
子供子育拠出金…200,000*0.36%*12=8,640円
雇用保険…20.7万円*0.9%*12=2232円
労災保険…20.7万円*0.3%*12=744円

それを考慮したら1人雇うだけで2,848,896円もかかるんだぞ
政府や組合は夢や非現実的なことを語る前に、現実を見るべきだわ

2: 名無し 2025/08/06(水) 11:06:29.79 ID:pA206B580
雇わなきゃいいじゃん

3: 名無し 2025/08/06(水) 11:06:57.60 ID:Asq5Riaw0
年収300万も出せない会社は潰れるべきでは?

339: 名無し 2025/08/06(水) 14:40:14.51 ID:OBNLeeem0
>>3
これ

4: 名無し 2025/08/06(水) 11:07:01.63 ID:e1aLkZRx0
ワンオペしたらいいやん

6: 名無し 2025/08/06(水) 11:07:30.14 ID:nNyvBSkK0
賃金あがれば消費もあがるから売上げも上がるで

8: 名無し 2025/08/06(水) 11:08:26.96 ID:8VDM2p5od
嫌なら畳めば?
他の働く所なんぞ山程ある

13: 名無し 2025/08/06(水) 11:11:27.34 ID:K8OrQON30
んな経営者居らんやろ
それより10月からの週20時間以上働くアルバイトは社保強制加入の方がヤバい経営者多いやろしな

15: 名無し 2025/08/06(水) 11:12:17.60 ID:Z6pW7Lik0
>>13
それとのシナジー狙っとるんよ、日本政府は

14: 名無し 2025/08/06(水) 11:11:50.50 ID:yFBWqCAH0
経営しろなんて誰も言ってないからな
やるのもやめるのも自由やぞ

16: 名無し 2025/08/06(水) 11:12:21.35 ID:07lN/w+g0
ソースではスタートアップ企業の個人経営者に聞いたやつやろ?
当たり前じゃね、てめえがまず汗水流して働くんだよな

17: 名無し 2025/08/06(水) 11:13:46.56 ID:lycOvZbg0
スタートアップ企業潰し

18: 名無し 2025/08/06(水) 11:14:21.64 ID:Z6pW7Lik0
時給1230なら月額88000円とかあっという間に突破してまう
今まで「扶養の範囲内で~」って働いてた主婦が働き控えおこすで
4時間働いてたところを3時間や
結果、人手不足が加速する

20: 名無し 2025/08/06(水) 11:15:37.61 ID:fRyZKJlM0
>>18
控えないよ
もっと金が要る社会になるからね
社保加入率もあがる

24: 名無し 2025/08/06(水) 11:17:30.98 ID:Z6pW7Lik0
>>20
結果、3時間働いた時より4時間働いた時の方が主婦さんサイドとしては手取り減るんやけど?

21: 名無し 2025/08/06(水) 11:16:08.72 ID:Z6pW7Lik0
おまえら安易に経営者叩いとるけど真の邪悪は厚労省やぞ
こんだけ最低賃金上げるなら社保強制加入の88000円の壁も取っ払わなあかん

25: 名無し 2025/08/06(水) 11:17:32.92 ID:fRyZKJlM0
>>21
加入すれば良いだけやん
30: 名無し 2025/08/06(水) 11:19:06.94 ID:Z6pW7Lik0
>>25
長く働いたら手取り減るんやって
健康保険と厚生年金、介護保険料で月額-20000円や

22: 名無し 2025/08/06(水) 11:16:29.04 ID:K8OrQON30
スタートアップから人を雇うまでに高いハードルを設けて既存の企業の既得権益をガッツリ守るって話やからな
選択肢が少なくなって喜んでる労働者とかドMやろ

23: 名無し 2025/08/06(水) 11:16:51.20 ID:bytN9T6Cd
無理は工夫が足りないんやないか?君ら現場にいつもそう言ってるよな?

49: 名無し 2025/08/06(水) 11:26:01.24 ID:l38w5UdH0
>>23
ほんこれ
待遇が悪いのは経営者の怠慢・無能・恥でしかない

26: 名無し 2025/08/06(水) 11:17:41.51 ID:xRdTowTS0
安すぎで草

29: 名無し 2025/08/06(水) 11:18:53.09 ID:WiqdQ6vHH
ボランティア募れよ

33: 名無し 2025/08/06(水) 11:20:08.28 ID:K/8ilngRH
もっと賃上げや
困る人おらんやろ

35: 名無し 2025/08/06(水) 11:20:20.07 ID:pM0wYQXt0
経営者側はこれで経営厳しくなったらこれを理由に労働者を解雇してええんかな

36: 名無し 2025/08/06(水) 11:21:28.00 ID:K8OrQON30
>>35
正社員は無理やで

38: 名無し 2025/08/06(水) 11:22:24.53 ID:+uqEJ1F70
ワイの時給、計算したら4305円やった
クソデカメーカーの研究職や

47: 名無し 2025/08/06(水) 11:24:41.58 ID:0Ro/X55V0
>>38
それプラス保険料やら色々出てるんやで

42: 名無し 2025/08/06(水) 11:24:11.02 ID:T0fiX3aE0
グエンにタダ働きさせればええやん

48: 名無し 2025/08/06(水) 11:25:58.56 ID:LX6vLiIk0
ロボットは1体’100万円で電気代だけ

52: 名無し 2025/08/06(水) 11:26:17.36 ID:AHlmTrv10
ワイの今働いてるところですら時給1350円出してるぞ

53: 名無し 2025/08/06(水) 11:26:49.74 ID:xtzCkZbW0
その賃金で生活できないんやからしゃーないやろ

Source: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1754445950/