前田日明氏、参政党躍進評価も国民民主・玉木代表を「タマキン」と酷評

格闘技界のレジェンド、元プロレスラーの前田日明氏(66)は、その保守的な政治信条で知られています。8月5日、自身のYouTubeチャンネルで「2025参議院選挙後 新保守の台頭から見える日本の展望」と題した動画を公開し、日本の政治状況、特に野党に対して独自の厳しい見解を示しました。

政治信条でも注目される元プロレスラー前田日明氏の肖像写真政治信条でも注目される元プロレスラー前田日明氏の肖像写真

参政党躍進と「新保守」への期待

今回の参議院選挙で与党が過半数割れする中、参政党は1議席から14議席へと躍進し、計15議席を確保しました。前田氏はこれを「よかった」と評価し、新保守勢力全体の議席獲得を歓迎。「もっとすごいことが起こる」と次期衆院選に期待します。

新保守支持の背景には、「本当の話をネットで知った」有権者の変化があると前田氏は分析。日本の国際情勢、財政、国の特別会計に関する情報浸透の結果だと指摘します。その上で、与党の大敗は「当然」、さらに「もっと減ってよかった」と手厳しい評価を下しました。

玉木雄一郎代表への厳しい視線と「ボツ動画」

前田氏の厳しい視線は、国民民主党や日本維新の会といった既存野党にも向けられ、「あの辺はダメ」と一蹴します。特に国民民主党の玉木雄一郎代表(56)には、財務省出身の経歴から「(自民党と)連立に入りたい」との分析を展開しました。

前田氏は、選挙前に玉木氏と日本の諸問題について対談動画を撮影したものの、党の指示で「全部“ボツ”」と公開されなかった経緯を明かします。党首である玉木氏が「党の指示」を理由にしたことに「お前が党首じゃん。誰の言うこと聞いてんの」と憤慨。これは自民・公明党に不都合な内容だったためだと推測しています。

原発提案と「信用ゼロ」発言

原発推進派の玉木氏に対し、前田氏は高齢者や経済困窮家庭のために「原発を動かして電気代をタダに」する電力供給策を提案。玉木氏は好意的だったものの、この提案部分も動画からカットされたといいます。

この経緯から、前田氏は玉木氏に対し「もう、玉木氏は俺の中で信用ゼロ」と憤慨。「あれは、ただのタマキンですよ。タマキン」と痛烈に酷評しました。

結論

前田日明氏の発言は、日本の既存政治への不満と「新保守」勢力への期待を代弁しています。「ボツ」となった対談動画のエピソードを通じた玉木代表への批判は、日本の政治における情報公開と説明責任の重要性を改めて浮き彫りにするものでしょう。

出典:Yahoo!ニュース