劇場版「鬼滅の刃」無限城編公開記念 ufotableが悲鳴嶼行冥の迫力イラスト公開、SNSで大きな反響

劇場版『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』の公開を記念し、アニメ制作会社ufotableの公式X(旧Twitter)で、岩柱・悲鳴嶼行冥の新たなイラストが公開され、ファンからの注目を集めています。威圧感あふれる筋肉質な姿が描かれたこの一枚は、公開前から大きな話題となっています。

悲鳴嶼行冥の圧倒的威圧感とネット上の熱い反応

今回公開された悲鳴嶼行冥のイラストは、その圧倒的な存在感と筋肉隆々の姿が際立っています。このイラストに対し、ネット上では瞬く間に様々な声が寄せられました。「この悲鳴嶼さん、強い感じが出てて、カッコイイです」「我が推しながら怖いっす…」「まるでラオウみたいになってる。闘気がすごい」「すごい覇気を感じる」「悲鳴嶼さんの力強さを感じる雰囲気が素敵です」といったコメントが多数見られ、その迫力に多くのファンが魅了されています。

「鬼滅の刃」シリーズの軌跡と社会現象化

『鬼滅の刃』は、吾峠呼世晴氏による漫画を原作とし、2016年2月から2020年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載された大人気作品です。大正時代を舞台に、家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼となった妹の禰豆子を人間に戻すため、鬼殺隊として鬼と戦う姿が描かれています。コミックスの全世界累計発行部数は2億2000万部を突破しており、その人気は計り知れません。

劇場版「鬼滅の刃」無限城編公開記念 ufotableが悲鳴嶼行冥の迫力イラスト公開、SNSで大きな反響

2019年4月からのテレビアニメ「竈門炭治郎 立志編」放送を皮切りに、その人気は爆発的に拡大。2020年10月公開の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は全世界での興行収入約517億円を突破し、社会現象を巻き起こしました。その後もゲーム化や舞台化、テレビアニメ「遊郭編」(2021年12月)、「刀鍛冶の里編」(2023年4月)、「柱稽古編」(2024年5月~6月)と展開が続き、常に注目を集めています。

最終決戦へ向かう「無限城編」の核心

そして満を持して、劇場版『鬼滅の刃 無限城編』が3部作で制作されることが決定。その第一章となる『劇場版「鬼滅の刃」 無限城編 第一章 猗窩座再来』では、炭治郎たち鬼殺隊が、鬼の根城である無限城を舞台に、宿敵・鬼舞辻無惨と上弦の鬼たちとの最終決戦へと挑む壮絶な物語が描かれます。現在、全国452館(通常393館+IMAX59館)で上映されており、ファンは物語のクライマックスに大きな期待を寄せています。

まとめ

劇場版『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』の公開を記念した悲鳴嶼行冥のイラスト公開は、改めて作品への熱狂的な期待感を高めました。アニメ、漫画、そして劇場版と展開を続ける『鬼滅の刃』は、その壮大な物語とキャラクターの魅力で、今後も多くの人々を惹きつけ続けることでしょう。最終決戦の幕開けとなる「無限城編」の展開に、引き続き注目が集まります。

参考資料