氷河融解 28年前に行方不明になった男性の遺体を発見、衣服も身分証も当時のまま /パキスタン


【写真】発見された男性の身分証明書

 パキスタンのレディ・メドウズ氷河の近くに住む住民が7月31日、行方不明になっていた当時31歳のナセルディンさん(男性)の遺体を発見した。英国BBCなどによると、ナセルディンさんは1997年、村でのトラブルが原因で兄と共に雪山に逃げ、クレバス(氷河の割れ目)に落ちたまま行方が分からなくなった。ナセルディンさんには妻と2人の子どもがいた。

 ナセルディンさんのおいは、AFP通信に対し「私たち家族は長い間、彼の痕跡を探すためにあらゆる努力を傾けた。遺体を見つけるために、叔父やいとこたちは何度も氷河まで行ってみたが、やはり不可能だと考えて諦めた」と話した。さらに「ついに遺体が発見され、ほっとしている」と心境を語った。

 最近、地球温暖化に伴う気温上昇の影響で、世界の至る所で氷河が融解し、氷河の割れ目からたびたび行方不明者の遺体が見つかっている。昨年7月にはペルーの山岳地帯で、米国の登山家の遺体が22年ぶりに発見され、23年にはスイス・アルプスの氷河の割れ目からドイツの登山家の遺体が37年ぶりに発見された。

キム・ボギョン記者



Source link