1: 名無し
2025/09/21(日) 15:41:57.62 ID:r8Jm2QtLx3
中高生の将来の夢 「好きなことを仕事に」「安定した生活」 10年後の日本に不安7割超
Yahoo!ニュース(まいどなニュース)によると、全国の中高生を対象にした調査で、
将来の夢として「好きなことを仕事にしたい」と答えた生徒が多い一方、
「安定した生活を送りたい」との回答も目立った。背景には、社会の変化が激しい中で
将来への不透明感が強まっていることがある。
また「10年後の日本社会に不安を感じる」と答えた割合は7割を超え、少子高齢化や経済停滞への懸念が影響しているとみられる。
教育現場では、生徒が夢と現実のバランスを取りながらキャリアを考える支援が求められている。
ネットの反応
・「夢があっても社会が受け止める土台がないと厳しい」
・「安定を求める気持ちは今の時代なら当然だ」
・「不安を感じる割合がここまで高いのは国の責任もある」
解説
調査は若者の意識に二面性があることを示している。自己実現への憧れと、社会構造への不安が共存しているのだ。
将来への希望を現実的な選択につなげるには、教育や雇用政策が若者を後押しできるかが重要になる。
「不安7割」という数字は、社会全体への警鐘ともいえる。
参考:Yahoo!ニュース(まいどなニュース)
9: 名無し 2025/09/21(日) 11:46:03.78 ID:FJHMSxy70
>>1
そりゃ保険会社にとっては不安が飯の種だから
67: 名無し 2025/09/21(日) 11:56:41.95 ID:OVeOW0Si0
>>1
政治家がアホだってことは学生でも気が付いたのかw
69: 名無し 2025/09/21(日) 11:56:44.13 ID:f7Hb2tiJ0
>>1
マジでキモい不安誘導アンケートだな、不安があるかという選択肢があれば
そう答える確率も上がるし全く不安がない以外はすべて不安に該当するしなw
84: 名無し 2025/09/21(日) 11:58:15.55 ID:x5D7QPeu0
>>1
サヨクが一生懸命日本破壊を破壊しようとしているからな
マジ気をつけろ
466: 名無し 2025/09/21(日) 12:40:40.51 ID:blDejLDR0
>>1
ですよね。なんかスマン
5: 名無し 2025/09/21(日) 11:45:06.89 ID:bDRQcD+L0
5年後でも不安にならんとマズイでしょ?
7: 名無し 2025/09/21(日) 11:45:48.99 ID:VNfPessY0
勘の良いガキは嫌いだよ
(^。^)y-.。o○
8: 名無し 2025/09/21(日) 11:45:52.10 ID:aVtK1fuI0
それは 雇用が不安定で転職も簡単にできず中高年でリストラされるんだから
当たり前だよね
経団連会長 公式の席での発言
「同じ会社に定年までずっといられると思っては困る」
606: 名無し 2025/09/21(日) 12:53:43.81 ID:jo5d88sg0
>>8
なんでサザエさんの社会を壊してしまったんだろうな?
ずっとサザエさんでよかったのに
625: 名無し 2025/09/21(日) 12:55:49.45 ID:QwjK5MG70
>>606
女性が大学行って、社会進出してしまった以上もはや難しい
881: 名無し 2025/09/21(日) 13:22:25.70 ID:vNx1VRnQ0
>>8
違うそうじゃない
90年代後半からは新卒一年目から「リストラ(退職に追い込む)」の対象になる
わざわざ八つ当たりみたいにしたりして、残ったのだけで回すみたいな
雇われ労働なんかに未来はない
13: 名無し 2025/09/21(日) 11:46:41.19 ID:2fCriQR/0
不安か無いのが不安な国民性だからね
15: 名無し 2025/09/21(日) 11:47:01.25 ID:2T18JMYO0
急がなくたってそのうちにみんな死ぬんだから
18: 名無し 2025/09/21(日) 11:47:17.64 ID:+jmqyTvp0
これがあなたの望んだ世界そのものよ
21: 名無し 2025/09/21(日) 11:47:26.07 ID:CB/+tspG0
つまりSNSを見すぎ
97: 名無し 2025/09/21(日) 12:00:35.16 ID:YJWMjBnp0
>>21
SNSって幸せになってないよな
特にyoutuberやTikTokerが金使ってる動画みて豊かになるわけが無い
金欲しいって思うだけでしょ
23: 名無し 2025/09/21(日) 11:47:42.98 ID:3ExAQWBI0
不安どころじゃないけどな
良くなる要素が一つも無い
28: 名無し 2025/09/21(日) 11:48:34.92 ID:nHcmEC/+0
今でも不安に感じないのなら危機感ないよ?
31: 名無し 2025/09/21(日) 11:49:28.61 ID:jw7K1PiP0
中学生が大人になる頃には田舎のインフラは維持できなくなってるからな
37: 名無し 2025/09/21(日) 11:50:49.69 ID:qqEQ+89S0
老害は逃げ切り若いのは尻拭い
772: 名無し 2025/09/21(日) 13:11:49.63 ID:dFSrvwfR0
>>37
それわかってるから若者はもうやる気なし
こんな国なんてどうでもいいと思ってる
38: 名無し 2025/09/21(日) 11:51:01.65 ID:7gOWlp6h0
子供真ん中社会だからな
あとは転がり落ちるだけよ
40: 名無し 2025/09/21(日) 11:51:10.36 ID:McJontwz0
中高生ってそういうものだし
30年前から変わってないと思う
45: 名無し 2025/09/21(日) 11:52:36.95 ID:FzWR/uK50
俺はハゲてないか心配だよ!
732: 名無し 2025/09/21(日) 13:06:22.54 ID:t788l99t0
>>45
心配するとハゲるぞ
49: 名無し 2025/09/21(日) 11:53:27.91 ID:MoWhXKj+0
若いやつは選挙に行け!
53: 名無し 2025/09/21(日) 11:54:20.22 ID:tvkFpjlM0
そりゃそうだろうよ
54: 名無し 2025/09/21(日) 11:54:21.87 ID:PyrSH+Gq0
とりあえず南海トラフ巨大地震が発生してるか否かが大きな山
55: 名無し 2025/09/21(日) 11:54:58.83 ID:vaXXVbmX0
これからの中高生は氷河期って楽園じゃないって思うと思う
76: 名無し 2025/09/21(日) 11:57:18.04 ID:+uOrozF40
>>55
いや各世代でダントツの楽園だろ
幼少から恵まれた生活してきて中年過ぎて老齢期に入る今の今までずっと働かずに部屋で遊び暮らして来た世代だぞ
71: 名無し 2025/09/21(日) 11:56:56.30 ID:YwaKiRpn0
むしろ3割は何考えてるんだ
引用元: 今どきの中高生…10年後の日本は「不安」が7割超 [少考さん★]
Source: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758422590/\