学生「NY育ちで日本語が得意ではないので英語で答えて欲しい」→日本語回答の小泉氏と小林氏に苦言、高市氏は今回は英語対応◎

英語質問に日本語で答えた小泉・小林氏 ひろゆき氏「話せないと思われても仕方ない」

Yahoo!ニュースによると、総裁選関連の記者会見で「英語でお答えください」と求められた質問に対し、 小泉進次郎農相と小林鷹之元政調会長が共に日本語で回答したことが話題となっている。 これに対して実業家のひろゆき氏はSNSで「英語が話せないと思われても仕方がない」と指摘した。

会見は国内外メディアに公開されており、国際発信力が問われる場面での対応として議論を呼んでいる。 一方で、日本語で明確に答えることの意義を擁護する声も一部にある。

ネットの反応

・「さすがに1フレーズくらい英語で返せたでしょ」
・「日本の政治家は語学軽視が当たり前」
・「質問者も日本語訳あるんだからいいじゃんって思う」

解説

国際舞台での発信力は、今や“発言の中身”と同じくらい重要視される時代にある。 英語での受け答えができなかったことで、外交・国際交渉への不安を抱かれるリスクもある。 特に若手や次世代リーダーとされる政治家には、こうした対応も評価対象となる。

一方で、日本語であっても内容の明瞭さがあれば問題ないとする意見も根強く、 単純な語学力だけで政治家を測るべきではないという声も共存している。参考:Yahoo!ニュース

👨‍✈️


逆にトランプに日本語で回答しろって言えるの?






👨‍✈️


トランプは日本に留学したの?






👨‍✈️
ここ日本
英語とかは
重要じゃない






👨‍✈️


指令が降りてきてそう






👨‍✈️
偶然英語の方が得意な生徒がいたわけじゃなくて、仕込みだよね?w


小泉がやってたこととあんまり変わらないと思っちゃう(´・ω・`)






👨‍✈️


俺も仕込みだと思った






👨‍✈️
正確じゃなくてもいい、なぜなら揚げ足取りたいから






👨‍✈️
正直に答えればいいだけやん






👨‍✈️
コロンビア大学大学院卒だろ
話せないとかありえん






👨‍✈️
小林は東大卒で喋れないことはないから小泉1人に恥かかせないために恩を着せたんだろうな






👨‍✈️
小泉も喋れないことはない

👨‍✈️
G7の首脳で英語喋れないの石破だけだったな(´・ω・`)






👨‍✈️


そらぼっちになるわな
まぁ色々とそれだけじゃないけど






👨‍✈️
アメリカの植民地だからって英語話すことはない
これからの時代の中心はアジアだ






👨‍✈️
英語で話して視聴者と念の為に日本語で話す、が正解か
英語を拒否するのは違うかな






👨‍✈️
別に進次郎は英語が得意とかないだろ
小池にアラビア語で答弁しろならわかるけど






👨‍✈️
コロンビア大学大学院卒業やぞ
喋れないわけないだろ(セクシー)






👨‍✈️
ただの揚げ足取り合戦だからな






👨‍✈️
Xに進次郎が英語で質問に答えてる動画があったな
それでじゅうぶんだわ






👨‍✈️
ひろゆきは相手をバカにしたいだけじゃねーか






👨‍✈️
首相になるなら国際共通語くらい話せてほしいよね






👨‍✈️
まー実際の話せないし






👨‍✈️
こういうのは石破のときにやってくれよ






👨‍✈️
英語を習っていても公用語ではないから日本語でいい
但し他国語に誤解ないよう通訳出来る正確な日本語で話せ






👨‍✈️
ひろゆきなんかに司会やらすなよ胸糞悪い






👨‍✈️
林と茂木はなかなか英語力あった






👨‍✈️
日本語得意じゃないやつがなんでそんな所にいたんだ?






👨‍✈️
日本語が得意で無いならあまり理解できない討論会だったのでは?






👨‍✈️
竹中も鳩山も英語ペラペラだけどな






👨‍✈️
なんで英語でとか指定されなあかんの






👨‍✈️


トランプとやり合えるかどうかを知るには絶好の機会だろ?
ここは日本だけど総理になったら、アメリカとの外交は避けられないし
出来ないよりは出来たほうがいいと思う






👨‍✈️


進次郎は何言い出すか分からないから
通訳挟んでワンクッション置いた方がいいと思うわ






👨‍✈️
英語喋れることより売国しないことのほうが大事だわ






👨‍✈️
マジで英語とかどうでも良いです
林の英語も別にフツーの日本人英語だったし






👨‍✈️
茂木は英語できることだけは評価してる