【速報】批判受け、中国資本傘下東京博善社長が声明「火葬料9万円は本当に高いですか?^^;」有名葬祭会社代表の佐藤「中国資本が入り制御不能に陥った」

\t\t


1: 名無し
2025/09/30(火) 23:59:52.77 ID:p6Wf2DnXtL

ChatGPT Image 2025年10月1日 15_34_46

火葬料値上げと区民葬廃止に波紋 中国資本の参入で葬送業界に激震

東京博善の社長は、火葬料を9万円に値上げした背景について「維持管理コストが増大しており、区民葬儀制度の廃止も含めて見直さざるを得なかった」と語った。批判を受けているものの、老朽化施設の更新や人件費の上昇を理由に理解を求めている。

一方で業界には新たな動きもある。中国資本傘下の火葬関連企業が日本で葬儀事業に参入し、従来の暗黙のルールを破って利益優先の姿勢を見せていると報じられた。これにより価格競争やサービスのあり方が大きく変わる可能性が指摘され、業界全体が揺れている。

ネットの反応

・「火葬料9万円はやはり高い」
・「公共性が強い分野に外国資本参入は不安」
・「葬儀まで利益重視になるのは抵抗がある」

解説

火葬や葬儀は生活に直結する公共性の高いサービスであり、料金改定や制度廃止は市民の負担感に直結する。東京博善の値上げは経営上の理由に基づくものだが、利用者の理解を得にくいのも事実だ。同時に、中国資本による葬儀業界参入は国内業者に競争圧力を与え、従来の秩序を揺るがす要因となる。公共性と市場原理のバランスをどう取るか、葬送文化を守りつつ持続可能な仕組みを築けるかが問われている。

参考:東京新聞

参考:産経新聞

35: 名無し 2025/09/30(火) 22:24:39.00 ID:AJDNXNbB0

高いよ
うち猫を火葬した時は7000円くらい
父を火葬した時は無料だったぞ

651: 名無し 2025/10/01(水) 00:17:54.18 ID:y40cbPJV0

>>35
死亡者が住んでる地区の火葬場を使えれば良いんだけどね
別居して更に遠方の施設に入ってたりして県を跨ぐとその制度も適用されない

433: 名無し 2025/09/30(火) 23:24:37.83 ID:nehIUCOF0

実際問題として「その辺に捨てられたら困るもの」を自治体が処理できないのは違法ですらあるぞ?
究極的な国の最優先事項が国防なら、自治体の最優先事項は公衆衛生なんだから

634: 名無し 2025/10/01(水) 00:13:46.84 ID:0xKABaTb0

誰もが一度はお世話になるんだから、無料でも良い気がする。
税金払ってきたなら、と言いたいけど、放置も出来んしやむなしだな。
※金がない外国人は、国元に引き取らせろ

249: 名無し 2025/09/30(火) 22:53:20.41 ID:+5curkco0

東京湾に沈めたら良い漁場になるんじゃないですか
660: 名無し 2025/10/01(水) 00:20:45.87 ID:R5ZJALg00

東京は土葬で良いんじゃね

673: 名無し 2025/10/01(水) 00:24:08.20 ID:6WFoxJY50

えっ
中国資本なの?ちょっとびっくり
ああいうのは保守的な業界かと思ってた

313: 名無し 2025/09/30(火) 23:00:07.78 ID:Vbg+W8+q0

火葬代なんて人権にが関わらないんだからボれるだけボればいいんだよ
相続税がいくら高くても公平性の問題ないにならないのと同じ

17: 名無し 2025/09/30(火) 22:22:19.92 ID:Xm8eDiZH0

JAがちょっと前に出した「それでもお米は高いと感じますか?」広告と全く同じやな。

54: 名無し 2025/09/30(火) 22:27:55.21 ID:jjzAVXEY0

火葬は公にやらんと駄目だろうに
放置してきた東京は自業自得か

6: 名無し 2025/09/30(火) 22:18:02.77 ID:2dwizFcv0

だから値上げ前に氏ねって言ったのに

18: 名無し 2025/09/30(火) 22:22:21.00 ID:M5cs67WR0

民間なら高くないやろ

2: 名無し 2025/09/30(火) 22:17:08.45 ID:o9XARWad0

取り敢えず寡占状態解消してから口開けば?

9: 名無し 2025/09/30(火) 22:18:52.91 ID:QhsuPhfL0

善意でやっていた制度なら廃止でも今までありがとうと言うべきだろ

7: 名無し 2025/09/30(火) 22:18:46.06 ID:21oto5LI0

インフラ乗っ取られてざまないな

19: 名無し 2025/09/30(火) 22:22:28.34 ID:+gZaUB2w0

人を集めてるのに新設させないんだから高くても仕方ないよ
東京人が選んだことだ

12: 名無し 2025/09/30(火) 22:20:32.52 ID:Ofn4eo7x0
遺棄罪をなくして放置してもよくするならいいんじゃね?

975: 名無し 2025/10/01(水) 04:22:29.05 ID:DNBedtzh0

東京や日本進出関連の話の一つとして火葬場が出てるだけで火葬場のあり方とか他の地方がとかこうしたら良いとか腑抜けすぎだろ

5: 名無し 2025/09/30(火) 22:17:27.05 ID:s7+F8mzb0

まあ需要と供給ってやつだな
嫌なら他行くしかない

15: 名無し 2025/09/30(火) 22:21:47.94 ID:V08N5zpS0

お金を稼いで何が悪いんだか
お前等も働けよ

4: 名無し 2025/09/30(火) 22:17:24.12 ID:LgDnYxGQ0

自由競争で
42: 名無し 2025/09/30(火) 22:25:42.71 ID:869CSML40

何だよその
「コメは本当に高いと思いますか?」みたいなフレーズは

20: 名無し 2025/09/30(火) 22:22:29.46 ID:HW1KsgNQ0

東京新聞「高いですかぁ?」

27: 名無し 2025/09/30(火) 22:23:33.67 ID:XDeeIEO/0