アサヒビール、紙と鉛筆と電話とFAXで受注製造出荷再開。運搬も手作業。PCはBIOS感染の恐れで使えず。

\t\t


1: 名無し
2025/10/09(木) 18:06:42.17 ID:we3Lp9zM4B

ChatGPT Image 2025年10月8日 16_00_27

アサヒグループ、サイバー攻撃被害で謝罪 「手作業も駆使して出荷継続」事業一部停止続く

アサヒグループホールディングスは9日、サイバー攻撃を受けて国内の生産・物流システムの一部が停止している問題について公式に謝罪した。攻撃により、ビールや飲料などの受注・出荷業務、コールセンター業務の一部が停止しており、復旧の見通しは立っていない。

同社は「お客様、お取引先様に多大なご迷惑をおかけしております」と陳謝した上で、「手作業を含むあらゆる手段で商品をお届けできるよう取り組んでいる」と説明。サイバー攻撃の詳細や被害範囲については、専門機関と連携して調査を進めているとした。

攻撃を行ったと主張するハッカー集団「Qilin(キリン)」は、内部資料や従業員情報などを盗んだとする声明を闇サイトに掲載している。

ネットの反応

・「よりによってアサヒが…」
・「手作業で出荷って現場の負担がすごそう」
・「日本企業のサイバー防御体制が心配」

解説

今回の攻撃は、国内の大手企業に対するランサムウェア被害として過去最大級とみられる。アサヒグループの規模を考えると、物流や販売網にも波及する恐れがある。

一方で、同社が「手作業でも出荷を継続する」と明言した姿勢には、社会インフラを支える企業としての責任感もにじむ。サイバー防衛を国家的課題として強化すべき時期に差し掛かっている。

参考:ORICON NEWS

4: 名無し 2025/10/09(木) 14:09:42.54 ID:JoTpQIyR0

やっぱFAXがセキュリティ最強なんや!!

2: 名無し 2025/10/09(木) 14:08:20.40 ID:uQfz4ovY0

EPROMの方が物理的に小容量で安全だったな

7: 名無し 2025/10/09(木) 14:10:38.18 ID:+4yBDAfg0

FAX大活躍!

6: 名無し 2025/10/09(木) 14:10:09.53 ID:0Lv2oth90

昭和世代の出番やな

12: 名無し 2025/10/09(木) 14:12:55.17 ID:N7576owO0

温かみのあるアサヒビールだ

11: 名無し 2025/10/09(木) 14:12:15.75 ID:RQdQ/pOu0

PCは全部破棄か
BIOSフラッシュでなんとかならんのか

21: 名無し 2025/10/09(木) 14:16:16.10 ID:WIoRqmba0

>>11
角川はサーバーのBIOSやられて電源切っても自動再起動するようにされてたからな。

5: 名無し 2025/10/09(木) 14:09:43.98 ID:oy1SB4MD0

社員の仕事量どれくらい上がってるんだろ
それこそ令和に終電逃しも当たり前な鉄火場状態なのかな

26: 名無し 2025/10/09(木) 14:18:38.24 ID:TUfVqiX10

>>5
ちょうど大量の社員がアクセンチュアに転籍(実質左遷)になったタイミングってマジなのかな

3: 名無し 2025/10/09(木) 14:09:13.37 ID:uQfz4ovY0

フラッシュメモリに何GBも入るようにしたのが悪い

9: 名無し 2025/10/09(木) 14:11:31.47 ID:E6CsAoq90

「”デキる非正規”の生産性は正社員の4倍」アサヒビールが数値化して明らかになった”驚きの結果

↑で出来る非正規を正規化しないような会社だからサイバー攻撃にやられるんだろう

17: 名無し 2025/10/09(木) 14:15:31.17 ID:7Xe3yWkk0

>>9
こっわ

135: 名無し 2025/10/09(木) 16:19:11.48 ID:2byM5fdu0

ハッカーグループ名がキリンで草

10: 名無し 2025/10/09(木) 14:11:37.13 ID:PGFGk0jW0

ゲームのチートツールもUEFI化しているからな
あれやられたら防ぎようがない

79: 名無し 2025/10/09(木) 14:47:24.06 ID:dqUBvGsm0

富山の置き薬方法で後で売れた分の代金貰えば良いじゃん

27: 名無し 2025/10/09(木) 14:19:31.31 ID:zULwkLLO0

グリコは一切止めてたけどアナログに切り替えることを考えるのは当然だよな

14: 名無し 2025/10/09(木) 14:14:35.35 ID:gR9BkwJQ0

DXの失敗例

29: 名無し 2025/10/09(木) 14:20:23.18 ID:yrBAJJOQ0

しかし三菱鉛筆の株価は下がってる

22: 名無し 2025/10/09(木) 14:16:24.11 ID:uQrmIKkX0

スレタイみたいな阿呆なことしたらミス連発する
特にこんなときには

28: 名無し 2025/10/09(木) 14:19:50.04 ID:E1Za4t900

今はデュアルBIOSってあんま無いのか?

20: 名無し 2025/10/09(木) 14:16:13.62 ID:JcMmXlKx0

ハリウッド映画によくあるパターンw

15: 名無し 2025/10/09(木) 14:14:54.37 ID:LyFItnwu0

FAX残しておいて良かったな

23: 名無し 2025/10/09(木) 14:16:32.32 ID:yX/u2bqF0

>>15
FAXはクラウドFAXってあるからなあ

24: 名無し 2025/10/09(木) 14:17:02.40 ID:2HPO7fsO0

NASAは無重力でも書けるボールペンを開発した
いっぽうソ連とアサヒビールは鉛筆を使った

25: 名無し 2025/10/09(木) 14:17:21.68 ID:WIoRqmba0