スポーツ強豪校の神村学園、通信制で学習指導を放置か 半数近く退学、保護者ら提訴へ

[ad_1]


鹿児島県いちき串木野市にある学校法人「神村学園」の本校
鹿児島県いちき串木野市にある学校法人「神村学園」の本校
その他の写真を見る(1/2枚)

 サッカーや野球など鹿児島県のスポーツ強豪校「神村学園」高等部が4月、兵庫県淡路市に開設した広域通信制の教育サポート施設「淡路島学習センター」で、サッカーの練習などに時間を費やし、適切な学習指導が放置されていた疑いのあることが26日、産経新聞の取材で分かった。こうした状況を受け、新入生22人のうち10人が8月末までに自主退学。学園側も運営上の問題があったと認めた。元生徒の保護者らが27日にも、学園などに総額2千万円超の損害賠償を求める訴訟を松江地裁益田支部に起こす。(神戸総局取材班)

 専門家は「行政が運営の実態をしっかり調査すべきだ」と指摘。文部科学省も学園を管轄する鹿児島県と協議しながら慎重に調査するとみられる。

 学園側によると、淡路島学習センターは高等部の広域通信制課程に在籍する生徒が、勉強をしながらプロサッカー選手を目指す原則全寮制の施設。学園と業務提携した地元の民間業者が運営している。センター側は保護者に対し、午前はサッカーの練習、午後は勉強や自主練習などに充てるなどと説明していた。

 生徒らは国語や数学など各教科のリポートを作成し、定期的にセンターを通じ本校に提出。年1回は本校で授業や試験を受け、74単位を取得すれば最短3年で高校卒業資格が得られる仕組みだった。センター側は、学習スタッフが生徒の勉強をサポートするともうたっていた。

 ところが、元生徒や保護者らは取材に、学習の機会がほとんどなかったと主張。原告の生徒らが退学するまでの4カ月の間に「授業」が全く実施されず、改善を求めても対応しなかったなどと訴えている。元生徒は「(センター側から)当初から勉強はあまりしなくていいと聞かされていた」とし、「『サッカーに似ている』との理由で将棋をしたことはあったが、勉強の指導を受けたことはなかった」と明かした。

続きを読む

[ad_2]

Source link