35歳以下の若手国際機関派遣、きょう募集開始 邦人職員増へ重視

[ad_1]



外務省

外務省

 外務省は1日、若手日本人を国際機関に期限付きで派遣する「JPO(ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー)派遣制度」の令和2年度の応募受付を始めた。国際機関で活躍する日本人の数は、国際社会での日本の存在感や日本に対する信頼度にも関わる。国際機関の邦人職員増強を図る上で、外務省は同制度を通じた人材の発掘・育成を重視している。

 JPO派遣制度は、修士号や2年以上の職務経験がある35歳以下の日本人を国際機関に原則2年間派遣する制度。派遣中の給与は外務省が負担する。

 世界保健機関(WHO)など国連関係機関で働く日本人職員は昨年末時点で882人。年々増加してはいるが、外務省は「まだ十分ではない」としている。他のG7(先進7カ国)各国が1千~3千人台の職員を送り出しているほか、中国人の職員が目立ってきている。

 政府は令和7(2025)年までに国連関係機関で勤務する邦人職員を1千人に増やす目標を掲げている。国連軍縮担当上級代表の中満泉事務次長ら、国連関係機関で活躍する日本人職員の半数近くはJPO派遣制度の出身者で、「JPOなくして日本人の国際機関での活躍は難しい」(外務省幹部)という。

 ただ、応募者は減少傾向にあり、外務省は近年、予算を拡充し、国内外での説明会を増やしたり、派遣中の現役JPOへの支援体制を強化したりしている。

[ad_2]

Source link